いらっしゃいませ 古本屋の苔花堂書店です。
書名・書影 | 価格 | 著者、挿絵 | 出版社 | 発行年月 | 状態、目次抄 |
---|---|---|---|---|---|
福音館書店 こどものとも | |||||
おんちょろちょろ -こどものとも167号![]() |
¥1,000 | 日本民話/瀬田貞二・再話/梶山俊夫・画 | 福音館書店 | 1970(昭45)年2月 | 初版 表紙共28頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ有 |
たろうのおでかけ-こどものとも![]() |
¥500 | 村山桂子・作/堀内誠一・絵 | 福音館書店 | 1970(昭45)年4月 | 新版初版 表紙共28頁冊子絵本 18×26センチ 表紙・裏表紙折れ痛み有り 書込有(最後の場面の雲の中にボールペンで輪っか書き込み) |
クリスマスがせめてくる -こどものとも177号![]() |
¥1,500 | 小野かおる作・絵 | 福音館書店 | 1970(昭45)年12月 | 初版 表紙とも26頁冊子絵本 記名有 ヤケ有 |
ほんとうだよ-こどものとも182号![]() |
¥1,500 | 松見秀・作、絵 | 福音館書店 | 1971(昭46)年5月 | 初版 表紙共28頁冊子絵本 19×26センチ 表紙スレ折れ有 記名有 |
まぐろぎょせん てんゆうまる -こどものとも185号![]() |
¥1,500 | 森下研・作/金野新一・絵 | 福音館書店 | 1971(昭46)年8月 | 初版 表紙共28頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ 記名有 |
からすのたからもの -こどものとも192号 | ¥1,500 | 周はじめ・作/小松崎邦雄・絵 | 福音館書店 | 1972年3月 | 初版 表紙共28頁冊子絵本 19×26センチ 表紙スレ ヤケ有 裏表紙折れ有 -白樺林に住むカラスの夫婦に3羽の子ガラスが生まれました。父さんガラスと母さんガラスはミミズや虫をさがしては、子ガラスたちに食べさせていました。ある日、お百姓の家の庭で見つけたビー玉を持ちかえると、子ガラスが喜んだことから、カラスは、腕時計や眼鏡など、いろいろな「宝物」を巣に集めはじめます・・・。カラスの習性に基づいたユーモラスなお話です。(福音館紹介文) |
ちいさいみちこちゃん -こどものとも193号![]() |
¥1,000 | なかがわりえこ(中川李枝子)・作/やまわきゆりこ(山脇百合子、大村百合子)・絵 | 福音館書店 | 1972(昭46)年4月 | 初版 表紙共28頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ 記名有 |
たけしのえんそく -こどものとも194号![]() |
¥1,500 | 征矢清・作/石鍋芙佐子・絵 | 福音館書店 | 1972(昭47)年5月 | 初版 表紙共28頁冊子絵本 19×26センチ 表紙スレ ヤケ有 |
すもうにかったびんぼうがみ-こどものとも202号![]() |
¥1,500 | 松谷みよ子・再話/斎藤真成・画 | 福音館書店 | 1973(昭48)年1月 | 初版 表紙共28頁冊子絵本 26×19センチ 記名有 |
さらわれたりゅう -こどものとも214号 | ¥500 | 今昔物語より/沼野正子・作、絵 | 福音館書店 | 1974(昭和49)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 頁シミ有 端スレ 表紙スレ、手擦れ汚れ、シミ、ツカレ、シワ筋有 -昔、ある村では日照りの夏になると、池のまわりで龍神に雨乞いのお祭りをしていました。岩山に住む天狗は、龍ばかりが奉られるのをくやしく思っていましたが、龍が小さな蛇の姿になって昼寝しているとき、トンビの姿になって、蛇をつかまえると山の岩のすきまに閉じこめてしまいました。次に天狗は、祭りをおこなっていたお坊さんをさらってきますが・・・。今昔物語の話をダイナミックに描きます。(福音館紹介文より) |
うおがしのあさ-こどものとも215号![]() |
¥1,500 | 森下研・作/寺戸恒晴・絵 | 福音館書店 | 1974(昭49)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ、シミ有 |
よわむしなじてんしゃ-こどものとも216号![]() |
¥1,500 | 岩崎京子・作/保坂良平・絵 | 福音館書店 | 1974(昭49)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ、シミ有 |
あらいぐまとねずみたち-こどものとも217号![]() |
¥800 | 大友康夫・作、絵 | 福音館書店 | 1974(昭49)年4月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 表紙端折れスレ有 扉ページシミ有 記名有 |
クリーナおばさんとカミナリおばさん-こどものとも218号![]() |
¥1,000 | 西内みなみ・作/堀内誠一・絵 | 福音館書店 | 1974(昭49)年5月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙スレ有 扉シミ有 記名有 |
わんぱくこぞうとおんなのこ-こどものとも219号![]() |
¥1,000 | 石松知磨子・作、絵 | 福音館書店 | 1974(昭49)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙シミ有 扉シミ有 記名有 |
しちめんちょうおばさんのこどもたち-こどものとも220号![]() |
¥1,000 | 吉野公章(よしのまさあき)・作、おのきがく(小野木学)・絵 | 福音館書店 | 1974(昭49)年7月 | 初版 表紙とも36頁冊子絵本 記名有 |
ちいさなたいこ-こどものとも221号![]() |
¥800 | 松岡享子・作/秋野不矩・絵 | 福音館書店 | 1974(昭49)年8月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 表紙端折れスレ有 扉ページシミ有 記名有 |
くずのはやまのきつね-こどものとも223号![]() |
¥1,500 | 大友康夫、西村繁男・作/西村繁男・絵/中川正文、大友康夫・付録執筆 | 福音館書店 | 1974(昭49)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 扉ページシミ有 記名有 付・付録「絵本のたのしみ」(中川正文「絵本・子ども・おとな7 手づくりの絵本」 大友康夫「この絵本について 津川の町の思い出」 おたよりの部屋) |
しごとをとりかえたおやじさん-ノルウェーの昔話 -こどものとも224号![]() |
¥800 | ノルウェーの昔話/山越一夫・再話/山崎英介・画 | 福音館書店 | 1974(昭49)年11月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26.5センチ 扉シミ有 記名有 |
トケビにかったバウイ-こどものとも225号![]() |
¥1,000 | 朝鮮民話/きむやんき・再話/呉炳学(オービョンハク)・画 | 福音館書店 | 1974(昭49)年12月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 表紙スレ シミ有 |
おおきなひばのき-こどものとも227号![]() |
¥1,000 | 鈴木喜代春・作/山口晴温・絵 | 福音館書店 | 1975(昭50)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙ヤケ、シミ 扉ページシミ有 記名有 |
こうしとむくどり-こどものとも228号![]() |
¥1,500 | 岩崎京子・作/小松崎邦雄・絵 | 福音館書店 | 1975(昭50)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 扉ページシミ有 記名有 |
おによりつよいおれまーい-こどものとも232号![]() |
¥800 | サトワヌ島民話/土方久功・再話、画 | 福音館書店 | 1975(昭50)年7月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 表紙端折れスレ有 扉ページシミ有 記名有 |
こすずめのぼうけん-こどものとも241号![]() |
¥1,000 | ルース・エインワース/石井桃子・訳/堀内誠一・画 | 福音館書店 | 1976(昭和51)年4月 | 初版 32ページ冊子絵本 19×26.2センチ 扉、頁シミ有 |
たぬきのくるむら-こどものとも243号![]() |
¥1,500 | 岸田衿子・作/中谷千代子・絵 | 福音館書店 | 1976(昭51)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ、シミ有 記名消し跡有 |
くったのんだわらった-こどものとも244号![]() |
¥1,500 | ポーランド民話/内田莉莎子・再話/佐々木マキ・画 | 福音館書店 | 1976(昭51)年7月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 表紙スレ 頁ヤケ、シミ有 |
ぐりとぐらのかいすいよく-こどものとも245号![]() |
¥500 | なかがわりえこ/やまわきゆりこ・絵 | 福音館書店 | 1976(昭和51)年8月 | 初版 32ページ冊子絵本 19×26.3センチ 表紙シミ、汚れ、折れ有 頁端折れ、シミ有 |
みっつのなぞ-こどものとも246号![]() |
¥1,000 | 山形の民話/武田正・再話/平山英三・画 | 福音館書店 | 1976(昭51)年9月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙スレ 頁ヤケ、シミ有 |
こうさぎのクリスマス-こどものとも249号![]() |
¥1,500 | 松野正子・作/荻太郎・絵/佐々木マキ、松野正子、西内ミナミ・付録執筆 | 福音館書店 | 1976(昭和51)年12月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 頁シミ有 端スレ 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」 |
こしおれすずめ-こどものとも250号 | ¥500 | 瀬田貞二・再話/瀬川康男・画 | 福音館書店 | 1977(昭和52)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 頁シミ有 端スレ 表紙折れ痛、手擦れ汚れ、シミ、ツカレ、シワ筋有 -昔、あるおばあさんが、子どもの投げた石にあたって腰の折れたスズメを助け、介抱してやりました。元気になって飛びたっていったスズメはヒョウタンの種を一粒もってきました。その種をまくと、大きなヒョウタンがたくさんなり、中にはお米がぎっしりつまっていました。それを聞いた隣のおばあさんも腰折れスズメを探しますが・・・。宇治拾遺物語の説話をもとにしたお話です。(福音館紹介文より) |
きこりとおおかみ-フランス民話 -こどものとも251号![]() |
¥1,500 | 山口智子・再話/堀内誠一・絵 | 福音館書店 | 1977(昭52)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ、シミ、スレ有 |
くわずにょうぼう-こどものとも252号![]() |
¥1,000 | 稲田和子・再話/赤羽末吉・画 | 福音館書店 | 1977(昭52)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙スレ |
さんまいのおふだ 新潟の昔話 -こどものとも262号 | ¥500 | 水沢謙一・再話/梶山俊夫・画 | 福音館書店 | 1978(昭和53)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 頁シミ有 端スレ 表紙スレ、折れシワ有 -寺の小僧は山へ花を切りに出かけましたが、日が暮れて道に迷い、白髪のお婆の住む一軒家に泊めてもらいました。ところが夜中に目を覚ますとお婆は恐ろしい鬼婆になって小僧を食べようとしています。小僧は便所にいきたいといってその手を逃れ、便所の神様から3枚の札をもらって逃げだします。語り口調をいかした再話による、スリルとユーモアをかねそなえた昔話の絵本です。(福音館紹介文より) |
いたずらおばけ-こどものとも263号 | ¥1,000 | イギリス民話/瀬田貞二・再話/和田義三・画 | 福音館書店 | 1978(昭和53)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 頁シミ有 端スレ、頁端折れ 表紙スレ、裏表紙折れシワ有 -昔、ひとりぐらしの貧乏なおばあさんが家に帰る途中、道端で金貨の入った壷を見つけました。すっかり豪勢な気分になり、壺をショールに結わえて引いて帰りましたが、一休みしてふりかえって見ると、壷は銀のかたまりに変わっています。このほうが気が楽だと思ってまた歩いていくと、次にふりかえった時には鉄に、次には石に、あげくのはてに・・・。楽天的で豪快なおばあさんのお話です。(福音館紹介文より) |
きつねのおはなはん-こどものとも264号![]() |
¥1,000 | 中川正文・作/二俣英五郎・画 | 福音館書店 | 1978(昭和53)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ シミ有 裏表紙筋シワ有 |
ねずみたいじ-こどものとも266号![]() |
¥1,000 | 西内みなみ・作、和歌山静子・画 | 福音館書店 | 1978(昭53)年5月 | 初版 32頁冊子絵本 ヤケ有 |
七がつエイサー 沖縄の盆おどり-こどものとも268号 | ¥1,000 | 儀間比呂志・作、画 | 福音館書店 | 1978(昭和53)年7月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 頁シミ有 端スレ 表紙スレ -ぱあらん、ぱあらん! 沖縄のやんばるに住むヌマガエルが太鼓をたたいて踊ります。太鼓をたたけば害虫がころりと落ちる。豊年満作を願い、ご先祖様に感謝する沖縄の盆踊り「七月エイサー」。動物も人間もいっしょになってにぎやかに太鼓をたたき、歌い踊ります。沖縄のバイタリティあふれる祭りの雰囲気を存分に伝える絵本です。(福音館紹介文より) |
せんたくかあちゃん-こどものとも269号![]() |
¥1,000 | さとうわきこ・作、絵 | 福音館書店 | 1978(昭和53)年8月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26.3センチ 表紙・裏表紙折れ皺有 |
ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします-こどものとも272号 | ¥1,000 | ささきまき(佐々木マキ)・作、画 | 福音館書店 | 1978(昭和53)年11月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 頁シミ有 表紙ヤケ、端スレ -ムッシュ・ムニエルはヤギの魔術師。たいへんいそがしいので、町の少年をひとりさらって弟子にしようと、小さな瓶を変な魚の姿を変えて空に放ちます。目をつけられた少年は仲良しの少女と夕方の波止場で船を見ていましたが、魚の形のふしぎな舟が海の中から浮かびあがってきたので、乗ってみたくなり・・・。ユーモラスでちょっと不気味なムッシュ・ムニエルの登場する第1作目の絵本です。(福音館紹介文より) |
ぐりとぐらのえんそく-こどものとも277号![]() |
¥800 | なかがわりえこ/やまわきゆりこ・絵 | 福音館書店 | 1979(昭和54)年4月 | 初版 32ページ冊子絵本 19×26.2センチ 表紙シミ 頁シミ有 |
ぼくのさんりんしゃ-こどものとも280号![]() |
¥1,000 | 津田櫓冬・作、絵 | 福音館書店 | 1979(昭54)年7月 | 初版 32頁冊子絵本 ヤケ、シミ有 |
だいちゃんとうみ-こどものとも281号![]() |
¥1,000 | 太田大八・作、画 | 福音館書店 | 1979(昭和54)年8月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ、スレ有 |
くさやきのうた-こどものとも283号![]() |
¥1,000 | おくやまたえこ(奥山多恵子)・作、絵 | 福音館書店 | 1979(昭54)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ有 |
パンのかけらとちいさなあくま-こどものとも284号![]() |
¥1,000 | リトワニア民話/内田莉莎子・再話/堀内誠一・画 | 福音館書店 | 1979(昭54)年11月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙スレ 頁ヤケ、シミ有 疲れ、痛み有 |
ちいさなろば-こどものとも285号![]() |
¥1,500 | ルース・エインワース・作/石井桃子・訳/酒井信義・画 | 福音館書店 | 1979(昭49)年12月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 表紙スレ |
ぬくぬく-こどものとも286号![]() |
¥1,000 | 天野祐吉・作/梶山俊夫・画 | 福音館書店 | 1980(昭55)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 裏表紙スレ痛み有 ヤケ有 |
ぽとんぽとんはなんのおと-こどものとも287号![]() |
¥800 | 神沢利子・作/平山英三・画 | 福音館書店 | 1980(昭和55)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 扉ページ折れ有 |
ひとりぼっちのりんごのき-こどものとも289号![]() |
¥1,000 | 三原佐知子・作/なかのひろたか・絵 | 福音館書店 | 1980(昭55)年4月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ、スレ、シミ有 |
くらやみえんのたんけん-こどものとも292号![]() |
¥800 | 石川ミツ子・作/二俣英五郎・絵 | 福音館書店 | 1980(昭55)年7月 | 初版 32頁冊子絵本 ヤケ有 |
とおいみなみのしま-こどものとも293号![]() |
¥800 | 加納登・作、絵 | 福音館書店 | 1980(昭55)年8月 | 初版 32頁冊子絵本 |
そばがらじさまとまめじさま-こどものとも295号 | ¥1,000 | 小林輝子・再話/赤羽末吉・画 | 福音館書店 | 1980(昭和55)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 頁シミ -ある日、川に魚をとりにいった2人のじさまのところに、1匹のイヌが流れてきました。そばがらじさまは川の中に投げ捨てましたが、まめじさまは助けあげて育てることにしました。大きくなったイヌを連れて、まめじさまが狩りにいくと、イヌはアオジシ(カモシカ)を次々つかまえました。それをうらやんだそばがらじさまは・・・。「花咲かじい」の原型といわれる「雁取りじい」の昔話。(福音館紹介文より) |
きつね きいちと いたち きょろきょろのおはなし-こどものとも296号 | ¥1,000 | とみたふさえ(富田房枝)・作/はまなかのぶひさ(浜中信久)・画 | 福音館書店 | 1980(昭和55)年11月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 頁シミ有 表紙ヤケ、端スレ -ユグーさんはニワトリのぴいよがいなくなったので、キツネのきいちとイタチのきょろきょろに、見つけてくれたらあぶらげとイワナをお礼にあげるという看板を出しました。看板を見た2匹はそれぞれぴいよを探しますが、森の中で出会って、自分が先に見つけようと大げんか。そのとき落ち葉にくるまって寝ていたぴいよを見つけて・・・。病床にあった画家とその妻が共同制作した絵本。(福音館紹介文より) |
ひでちゃんのにっき-こどものとも298号![]() |
¥1,000 | 永瀬清子・作/堀内誠一・絵 | 福音館書店 | 1981(昭56)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ有 |
マフィンおばさんのぱんや-こどものとも299号![]() |
¥1,000 | 竹林亜紀・作/河本祥子・絵 | 福音館書店 | 1981(昭56)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ 表紙スレ |
らいおん はしった-こどものとも300号 | ¥1,000 | 工藤直子・作/中谷千代子・画 | 福音館書店 | 1981(昭和56)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙ヤケ、端スレ -ライオンはみんなとあいさつや話をしたくて近づくだけなのに、いつもみんなは逃げたり、助けを求めて叫んだりします。それがくやしくてライオンはそんな動物たちを食べていました。ところがある日出会った1匹のシマウマは、初めてライオンにあいさつをしてくれ、ゆっくり話を聞いてくれたのです。2匹は友だちになりました。柔らかい色調の絵が、心にしみる物語を彩ります。(福音館紹介文より) |
ねことらくん-こどものとも301号 | ¥1,000 | なかがわりえこ(中川李枝子)・作/やまわきゆりこ(山脇百合子)・画 | 福音館書店 | 1981(昭和56)年4月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙ヤケ、端スレ 裏表紙汚れ、端折れ有-ゆうじが部屋で遊んでいると、ネコがやってきて役割をとりかえっこしようというので、ゆうじはチョッキとネコのしっぽを交換して、ねことらになりました。ゆうじは外へでかけると、クマのおばあさんの荷物をもってあげたり、風船をもって浮かびあがってしまった子ウサギを助けたり、ねことらの力を発揮して大活躍・・・。『そらいろのたね』『たからさがし』のゆうじが登場する絵本です。(福音館紹介文より) |
おなかのすくさんぽ-こどものとも303号![]() |
¥1,000 | かたやまけん(片山健)・作、絵 | 福音館書店 | 1981(昭56)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ 表紙スレ 頁シミ有 |
じてんしゃにのって-こどものとも305号![]() |
¥1,000 | 笠野裕一・作、絵 | 福音館書店 | 1981(昭56)年8月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ有 |
しろきちとゆき-こどものとも306号![]() |
¥1,000 | 菅野拓也・作/中谷千代子・画 | 福音館書店 | 1981(昭56)年9月 | 初版 32頁冊子絵本 |
ムッシュ・ムニエルのサーカス-こどものとも307号 | ¥1,000 | ささきまき(佐々木マキ)・作、画 | 福音館書店 | 1981(昭和56)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙ヤケ、端スレ -魔術師のムッシュ・ムニエルは空飛ぶ魔法のパイから落っこちて、通りかかった手品師に激突。手品師のかわりにサーカスで手品をすることになりました。呪文を唱えてニワトリを卵に変えて見せますが、次に呪文を唱えると観客が卵になってしまいます。あせったムニエルが呪文を唱えるたびに、ライオンがカエル、ブランコ乗りがゾウに変身して、大騒動に・・・。ムッシュ・ムニエルの絵本第2弾。(福音館紹介文より) |
ひともいぬもそらとんだ-こどものとも311号![]() |
¥800 | 加納登・作、絵 | 福音館書店 | 1982(昭57)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 |
なににのっていこうかな-こどものとも313号![]() |
¥1,000 | 角野栄子・作/津田櫓冬・絵 | 福音館書店 | 1982(昭57)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ |
おたまじゃくしのたまーら-こどものとも315号![]() |
¥1,000 | マイケル・バナード・作/吉田新一・訳/竹山博・絵 | 福音館書店 | 1982(昭57)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ |
さるとびっき 山形の昔話-こどものとも320号![]() |
¥500 | 山形の昔話(原話語り手・川崎みさを)/武田正・再話/梶山俊夫・画 | 福音館書店 | 1982(昭57)年11月 | 初版 32頁冊子絵本 |
りすのクラッカー-こどものとも321号![]() |
¥800 | ルース・エインズワース・作/こうもとさちこ・訳、絵 | 福音館書店 | 1982(昭和57)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ 表紙シワ有 |
いもうとのにゅういん-こどものとも323号![]() |
¥1,000 | 筒井頼子・作/林明子・絵 | 福音館書店 | 1983(昭58)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ 背端スレ痛み |
たろうのひっこし-こどものとも325号![]() |
¥800 | 村山桂子・作/堀内誠一・絵 | 福音館書店 | 1983(昭58)年4月 | 初版 32頁冊子絵本 ヤケ有 端スレ |
けいこちゃん-こどものとも326号![]() |
¥1,000 | あまんきみこ・さく/西巻茅子・絵 | 福音館書店 | 1983(昭58)年5月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 表紙端スレ |
ぼうし-こどものとも327号![]() |
¥1,000 | 瀬川康男・作 | 福音館書店 | 1983(昭58)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 端スレ 記名有 |
いってらっしゃーいいってきまーす-こどものとも328号![]() |
¥1,000 | 神沢利子・作/林明子・絵 | 福音館書店 | 1983(昭58)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ |
くろくもたいじ(くろ雲たいじ) ふゆことはるちゃんとはちのたんけん-こどものとも329号![]() |
¥1,000 | なかがわりえこ(中川李枝子)・話/なかがわそうや(中川宗弥)・絵 | 福音館書店 | 1983(昭58)年8月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 頁端折れ、頁シミ有 |
ぼく、だあれ -こどものとも330号 | ¥1,000 | ゆうぼうととしぼう・作(天野祐吉・文/梶山俊夫・絵) | 福音館書店 | 1983年9月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ スレ ラベル剥がし跡有 -おきてもねてるあさねぼう。ママにそっくりおこりんぼう。あわてんぼうにくいしんぼう。あばれんぼうにわすれんぼう。きかんぼう、あまえんぼう・・・次々にいろいろな「ぼう」があらわれます。きみのなかにかくれんぼうしているのは、どんな「ぼう」かな? 調子のよいことばとユーモアたっぷりの絵で、人のいろいろな性格を描いてみせる、愉快な絵本です。(福音館紹介文) |
ふしぎなタクシー-こどものとも331号 | ¥1,000 | 渡辺茂男・作/大友康夫・絵 | 福音館書店 | 1983(昭和58)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 頁シミ有 端スレ折れ有 裏表紙スレ、折れ有 -きいろいタクシーを運転している杉山さんは、野原の中の道でキツネのお客さんを乗せました。ぐるるる、ぐるるると走っていくと、タヌキ、ウサギ、イノシシの親子、ヒグマ・・・と動物のお客さんが次々乗ってきます。もう誰も乗せられないと思ったら、タクシーは大きなオープンカーに、そして2階バスに変身します・・・。童話でも登場した「きいろいタクシー」とすぎやまさんのお話です。(福音館紹介文より) |
だるまちゃんととらのこちゃん-こどものとも335号![]() |
¥1,000 | 加古里子・作、絵 | 福音館書店 | 1984(昭和59)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26.4センチ |
おとうさん-こどものとも339号![]() |
¥1,500 | 秋山とも子・作 | 福音館書店 | 1984(昭59)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 裏表紙端シミ |
にぎりめしごろごろ-こどものとも334号![]() |
¥1,000 | 小林輝子・再話/赤羽末吉・画 | 福音館書店 | 1984(昭59)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ |
はるまつり-こどものとも350号![]() |
¥1,000 | 菊池日出夫・作、絵/菊池日出夫、長谷川摂子・付録執筆 | 福音館書店 | 1985(昭60)年5月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者の言葉・菊池日出夫「絵の音」 連載 子どもの顔・絵本の顔2 長谷川摂子「心おきなく泣ける絵本」 おたよりのへや) |
おかえし-こどものとも351号![]() |
¥800 | 村山桂子・作/織茂恭子・絵 | 福音館書店 | 1985(昭和60)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26.4センチ |
スペインのちいさなむら-こどものとも352号![]() |
¥1,500 | 浅野庸子・作/浅野輝雄・画 | 福音館書店 | 1988(昭60)年7月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ スレ、痛み ヤケ有 記名有 |
きつねのよめとり-こどものとも358号![]() |
¥1,000 | 大友康夫・作、絵 | 福音館書店 | 1986(昭61)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ有 |
とん ことり-こどものとも361号![]() |
¥1,000 | 筒井頼子/林明子・絵 | 福音館書店 | 1986(昭和61)年4月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26.3センチ 表紙折れ皺有 |
ビスケットのかけらがひとつ-こどものとも363号![]() |
¥1,000 | こだまともこ・作/織茂恭子・画 | 福音館書店 | 1986(昭61)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ 頁端折れ 裏表紙シミ有 記名有 |
エンソくんきしゃにのる-こどものとも364号![]() |
¥1,000 | スズキコージ・作、絵 | 福音館書店 | 1986(昭58)年7月 | 初版 32頁冊子絵本 |
ムッシュ・ムニエルとおつきさま-こどものとも367号 | ¥1,000 | ささきまき(佐々木マキ)・作、画 | 福音館書店 | 1986(昭和56)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙ヤケ、端スレ -ムニエルはふと魔法が使いたくなって、街角で歌っていた女の人の歌声を瓶に入れて火を付けました。すると花火があがって、夜空の月が落ちてきました。ムニエルが月を鞄に入れて歩き出すと、白髪の紳士に鞄を盗られてしまいました。追いかけていくと犯人は月を研究中の双子の博士。研究するといってなかなか返してくれません。ちょっとずれてる魔術師、ムッシュ・ムニエルの絵本第3弾。(福音館紹介文より) |
たつくんのおみせばん-こどものとも374号![]() |
¥1,000 | 松野正子・作/西巻茅子・画 | 福音館書店 | 1987(昭62)年5月 | 初版 28頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ有 |
まじんのむすめナダレータ-スペインの民話による -こどものとも378号 | ¥1,000 | スペイン民話/朝比奈誼・再話/朝比奈文雄・画 | 福音館書店 | 1987(昭62)年9月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ有 表紙折れ痛み スレ、綴じ緩み -きこりの若者ペドロは森の奥深くに迷い込みましたが、明かりが見えたのでいってみると、そこは魔神の住む洞穴でした。魔神の末娘ナダレータはペドロを一目見て好きになり、家に招き入れました。ペドロはご馳走を好きなだけ食べさせてもらえましたが、食べ終わると、魔神から裏山の木を一本残らず切り倒して薪のたばにしろと、命じられます。途方にくれたペドロに、ナダレータは・・・。(福音館紹介文) |
天のかみさま金んつなください-こどものとも384号![]() |
¥1,000 | 津谷タズ子・再話/梶山俊夫・画 | 福音館書店 | 1988(昭63)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 表紙・裏表紙折れ有 |
たいへんなひるね-こどものとも385号![]() |
¥1,000 | さとうわきこ・作、絵/さとうわきこ、長新太、長谷川摂子・付録執筆、談 | 福音館書店 | 1988(昭63)年4月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ有 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者の言葉・さとうわきこ「あたりまえの春」 連載インタビュー25 長新太1「大きい動物が好き」(長谷川摂子・聞き手) 付・カラー付録(長新太・絵1988年4-6月カレンダー 長新太「なんじゃもんじゃ博士31」) おたよりのへや) |
ひとりでるすばんできるかな?-こどものとも390号![]() |
¥800 | ごうだまきと・作/山崎匠・絵 | 福音館書店 | 1988(昭63)年9月 | 初版 32頁冊子絵本 端スレ有 |
タトラのねむれる騎士-ポーランドの伝説による-こどものとも391号![]() |
¥1,000 | ポーランド伝説/アグニシカ・ウメダ・再話/越智典子・文/トメク・ボガツキ・絵 | 福音館書店 | 1988(昭63)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 綴じ緩み有 |
みほといのはなぼうず-こどものとも392号![]() |
¥800 | 筒井頼子・作/山内ふじ江・絵 | 福音館書店 | 1988(昭63)年11月 | 初版 32頁冊子絵本 ヤケ有 |
ゆきあそび-こどものとも394号![]() |
¥1,000 | 菊池日出夫・作 | 福音館書店 | 1989(昭64)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ有 |
ぼくびょうきじゃないよ-こどものとも395号![]() |
¥800 | 角野栄子/垂石眞子・絵 | 福音館書店 | 1989(平1)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙スレ シミ有 |
からすじぞう-こどものとも399号![]() |
¥1,000 | たじまゆきひこ(田島征彦)・作/田島征彦、五味太郎・付録執筆 | 福音館書店 | 1989(平1)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ有 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者のことば・田島征彦「十五年目に」 絵本の中のお母さん、お父さん3・五味太郎「はじめてのおせっかい-『はじめてのおつかい』 おたよりのへや) |
きしゃにのったビニ-こどものとも404号![]() |
¥800 | 野間亜太子・作/石踊紘一・画 | 福音館書店 | 1989(平1)年11月 | 初版 32頁冊子絵本 |
もりのてがみ-こどものとも408号![]() |
¥1,500 | 片山令子・作/片山健・絵 | 福音館書店 | 1990(平2)年7月 | 初版 32頁冊子絵本 ヤケ有 端スレ、折れ有 |
クロてがみかこう-こどものとも423号![]() |
¥1,000 | 木葉井悦子・作/木葉井悦子、赤木かん子・付録執筆 | 福音館書店福音館書店 | 1991(平3)年9月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ、シミ有 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者の言葉・木葉井悦子「大移動」 絵本の中のお母さん、お父さん26 赤木かん子「こういう親っているのよね-『なみにきをつけて、シャーリー』」 おたよりのへや) |
しろいむすめマニ -アマゾンのいものはじまり -こどものとも431号 | ¥1,000 | 稲村哲也・再話/アントニオ・ポテイロ・絵 | 福音館書店 | 1992年2月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 端スレ痛み有 -昔、アマゾンのジャングルの村に肌がまっ白な女の子が生まれ、マニと名づけられました。マニはみるみる大きくなりましたが、1年で死んでしまいました。その後マニは母親の夢枕に立ち、葬る場所を次々変えさせました。やがて日照りで食べ物がなくなったとき、マニを葬った場所から木が育ち、村人の前に姿を現したマニは、根っこでパンをつくることを教えてくれました。アマゾンのいもマニオカの起源説話をブラジル人画家が描きます。(福音館紹介文) |
もりのひなまつり-こどものとも432号![]() |
¥500 | こいでやすこ・作 | 福音館書店 | 1992(平4)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 端スレ痛み有 |
いいことってどんなこと-こどものとも444号![]() |
¥1,000 | 神沢利子・作/片山健・絵 | 福音館書店 | 1993(平5)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 表紙折れ 端スレ、折れ有 |
まんいんでんしゃ -こどものとも448号 | ¥500 | わたなべしげお(渡辺茂男)・作/かとうちゃこ・絵 | 福音館書店 | 1993年7月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 表紙折れ 端スレ、綴じ緩み -夏休みの日曜日、駅のホームはおでかけの動物たちでいっぱい。電車がやってくると、イノシシもクマもペンギンも電車の中に突進しました。「ふまないで!」とカメの悲鳴。電車の中はぎゅうぎゅう詰め。「おさないで! ハリネズミさんがのっているんだよ!」最後にゾウとキリンがやってきて、ライオン駅長は1両増やしてくれました。バイタリティあふれる奔放な絵が、物語を盛りたてます。(福音館紹介文より) |
あかいけいと-こどものとも482号![]() |
¥500 | オリガ・ヤクトーヴィッチ・作/松谷さやか・訳 | 福音館書店 | 1996(平8)年5月 | 初版 32頁冊子絵本 記名有 |
ボッボッボッ-こどものとも485号![]() |
¥800 | 井上洋介/井上洋介、堀越久美・付録執筆 | 福音館書店 | 1996(平8)年8月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者のことば・井上洋介「見える不思議」 子どもたちは今-スペイン編1 堀越久美「大きな声と頑強な体力」 おたよりのへや) |
やまがみやまのゆきがっせん-こどものとも490号![]() |
¥500 | 山村輝夫・作/山村輝夫、吉岡えり子・折り込み付録執筆 | 福音館書店 | 1997(平9)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者の言葉・山村輝夫「厳寒の中から」 吉岡えり子「子どもは子ども同士で 子供たちは今-フランス編その2」 おたよりの部屋) |
ころころいけはぽちゃんいけ-こどものとも504号![]() |
¥800 | あまんきみこ・文/上野紀子・絵 | 福音館書店 | 1998(平10)年3月 | 初版 28頁冊子絵本 26×19センチ |
オットーのくちぶえ-こどものとも510号![]() |
¥500 | きたむらえり・作 | 福音館書店 | 1998(平10)年9月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ |
あかちゃんがやってきた-こどものとも511号![]() |
¥500 | 角野栄子・作/はたこうしろう・絵 | 福音館書店 | 1998(平10)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 |
ならんでるならんでる-こどものとも512号![]() |
¥500 | 井上洋介・作/井上洋介、チョンスクヒャン・付録執筆、談 | 福音館書店 | 1998(平10)年11月 | 初版 28頁冊子絵本 26×19センチ 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者のことば・井上洋介「ならんでるならんでる」 連載「こどものとも」私の一冊18『おどりトラ』-画家のチョンスクヒャンさんに聞きました「たくさんのネコの手を借りました」 おたよりのへや) |
おおぐいひょうたん 西アフリカの昔話-こどものとも514号![]() |
¥800 | 吉沢葉子・再話/斎藤隆夫・絵 | 福音館書店 | 1999(平11)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ |
じいちゃんのステッキ-こどものとも518号![]() |
¥300 | すとうあさえ・文、アンヴィル奈宝子・絵/すとうあさえ、上山真知子・折り込み付録執筆 | 福音館書店 | 1999(平11)年5月 | 初版 32頁冊子絵本 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者の言葉・すとうあさえ「温かな石」 上山真知子「“わたし”の発見 -絵本の世界の魔法2」 おたよりのへや) |
どんぶらこっこ すっこっこ-こどものとも522号![]() |
¥1,000 | 村上ひさ子・文/丸木俊・絵 | 福音館書店 | 1999(平11)年9月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ |
くろいマントのおじさん-こどものとも524号![]() |
¥1,000 | 金森宰司・作 | 福音館書店 | 1999(平11)年11月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ |
3びきねこさんのそりあそび-こどものとも526号![]() |
¥500 | 柳生まち子・作、絵 | 福音館書店 | 2000(平12)年1月 | 初版 32頁冊子絵本 端折れ |
ほしのむすめたち -カナダ・インディアンの昔話-こどものとも527号![]() |
¥800 | マーガレット・ベミスター・再話/羽根節子・訳、絵 | 福音館書店 | 2000(平12)年2月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ |
ふるいけおんがくかい-こどものとも531号![]() |
¥1,000 | 奥山多恵子・作、絵 | 福音館書店 | 2000(平成12)年6月 | 初版 表紙共32頁冊子絵本 26×19センチ 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」 |
さかなつり-こどものとも544号![]() |
¥800 | 伊藤秀男・作/伊藤秀男、伊藤明美・付録執筆 | 福音館書店 | 2001(平13)年7月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者のことば・伊藤秀男「はじめての大鯉」 子どもがくれた喜びの時14・伊藤明美「本の世界をひらく」 おたよりのへや) |
こよみともだち-こどものとも550号![]() |
¥800 | わたりむつこ・作/ましませつこ・絵 | 福音館書店 | 2002(平14)年1月 | 初版 32頁冊子絵本(最後の6頁は折り込み仕掛け) スレ有 記名消し跡有 |
はがぬけたよ-こどものとも559号![]() |
¥300 | 安江リエ・作/山口マオ・絵 | 福音館書店 | 2002(平14)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 端スレ有 |
ぽととんもりのゆうびんきょく -こどものとも596号 | ¥1,000 | 杉本深由起・作/白石久美子・絵 | 福音館書店 | 2005年11月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 端スレ痛み -森のはずれに小さな郵便局がありました。毎日郵便物を集めてくるのはクマの局長さん。配達するのは小鳥たちです。ある日、局長さんは森の中で見慣れないポストがあるのに気がつきました。不思議に思って見ていると、なんとポストが動き始めたではありませんか。優しいクマの局長さんと、タヌキのぼうやの心温まる物語です。(福音館紹介文) |
ぺこぺこライオン -こどものとも598号 | ¥1,000 | きむらよしお・作 | 福音館書店 | 2006年1月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 端スレ痛み -草原の朝。ライオンが目を覚まします。ラクダも目覚めます。ライオンは、ラクダを捕まえようと追いかけます。ラクダは驚いて逃げます。ライオンのスピードがゆるむとラクダもスピードをゆるめ、ライオンがスピードを上げるとラクダもスピードを上げて・・・。追うものと追われるもの、その緊張関係を描く果てしない物語絵本。(福音館紹介文) |
つぶむこ-こどものとも603号![]() |
¥800 | 小林輝子・再話/飯野和好・絵 | 福音館書店 | 2006(平18)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 記名有 |
だるまちゃんとやまんめちゃん-こどものとも604号![]() |
¥800 | 加古里子・作、絵 | 福音館書店 | 2006(平18)年7月 | 初版 表紙とも36頁冊子絵本 19×26センチ 記名有 |
つきよのさんぽ-こどものとも607号![]() |
¥800 | 安江リエ・作/池谷陽子・絵 | 福音館書店 | 2006(平18)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 裏見返しラベルはがし跡有 裏表紙書込有 |
くものすおやぶんほとけのさばき-こどものとも612号![]() |
¥500 | 秋山あゆ子 | 福音館書店 | 2007(平19)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 表紙ヤケ色褪せ |
せんたくもののえんそく-こどものとも614号![]() |
¥300 | こさかまさみ・作、織茂恭子・絵 | 福音館書店 | 2007(平19)年5月 | 初版 32頁冊子絵本 |
はじめてのハミウリうり-こどものとも631号![]() |
¥1,000 | 日紫喜洋子・作 | 福音館書店 | 2008(平20)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ |
えすがたにょうぼう 鳥取の昔話 -こどものとも636号 | ¥1,000 | 稲田和子・再話/畠中光享・画 | 福音館書店 | 2009年3月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 端スレ -日本の代表的な昔話のひとつ「絵姿女房」の絵本です。殿様が、風に飛ばされてきたきこりの嫁さんの絵を見て一目で気に入り、嫁さんをむりやりお城に連れてこさせます。でも、きこりが一計を案じ、最後には、まんまと殿様と入れ替わって嫁さんをとりもどしました。鳥取県で語り手のおばあちゃんから直接聞いたお話を、美しい日本画で描きだします。(福音館紹介文より) |
がちゃがちゃ-こどものとも641号![]() |
¥800 | 伊藤秀男・作/伊藤秀男、安井清子、灰島かり・付録執筆 | 福音館書店 | 2009(平21)年8月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者のことば・伊藤秀男「50年ぶりのがちゃがちゃ」 ラオスの山の文庫から5・安井清子「真剣勝負」 絵本はステキ!29・灰島かり「『ごろごろにゃーん』」 おたよりのへや) |
くまおじさん-こどものとも644号![]() |
¥500 | こさかまさみ・作/池谷陽子・絵/こさかまさみ、安井清子、灰島かり・付録執筆 | 福音館書店 | 2009(平21)年11月 | 初版 28頁冊子絵本 26×19センチ 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者のことば・こさかまさみ「おじさんの切符」 ラオスの山の文庫から8・安井清子「ゴザ図書館」 絵本はステキ!32・灰島かり「『ガオ』」 おたよりのへや) |
まよなかのゆきだるま-こどものとも645号![]() |
¥1,000 | 森洋子・作/森洋子、安井清子、灰島かり・付録執筆 | 福音館書店 | 2009(平21)年12月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者のことば・森洋子「月光のゆきだるま」 ラオスの山の文庫から9・安井清子「ナリーと絵本」 絵本はステキ!33・灰島かり「『もりのてがみ』」 おたよりのへや) |
カマキリのかんちゃん-こどものとも656号![]() |
¥500 | 石橋真樹子・作/石橋真樹子、上田由美子、神沢利子・付録執筆、談 | 福音館書店 | 2010(平22)年11月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者のことば・石橋真樹子「カマキリとの日々」 子どもと絵本が出会うとき8・上田由美子「ひとりで過ごすよろこびの時間」 インタビュー・絵本への道にあったもの8・神沢利子「雪の下の福寿草」 みんなで読んだよ! おたよりのへや) |
もものこさん-こどものとも660号![]() |
¥500 | あまんきみこ・作/かのめかよこ・絵 | 福音館書店 | 2011(平23)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 記名有 |
なきむしおばけ-こどものとも675号![]() |
¥300 | なかのひろたか・作、絵 | 福音館書店 | 2012(平24)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 記名有 |
トッケビとどんぐりムク 朝鮮半島の昔話 -こどものとも717号 | ¥1,000 | イ・サンギョ・再話/おおたけきよみ・訳/ナ・ヒョンジョン・絵 | 福音館書店 | 2015年12月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ 端スレ痛み -働きものの貧しい若者が、おかあさん手製のどんぐりムクを市場へ売りにいきますが、さっぱり売れません。しょんぼり家に帰る途中、おそろしいと言われるおばけのトッケビが突然現れ、若者のどんぐりムクをすべて食べてしまいます。若者が困っていると、トッケビたちはからになった入れ物をお金でいっぱいにしてくれました。(福音館紹介文) |
福音館書店 こどものとも年中向き(含む旧年少版・普及版) | |||||
きつねとねずみ-こどものとも年少版![]() |
¥800 | ビアンキ/内田莉莎子・訳/山田三郎・絵 | 福音館書店 | 1970(昭45)6月 | 新版初版 表紙共20頁冊子 25.5×18センチ 表紙ヤケ、シミ有 表紙折れ痛み有 |
かばくんのふね-こどものとも年少版![]() |
¥500 | 岸田衿子/中谷千代子・絵 | 福音館書店 | 1970(昭45)年9月 | 並製版重版 表紙共28頁冊子絵本 18×25.5センチ 表紙折れ痛み有 頁シミ有 |
ぐるんぱのようちえん-こどものとも年少版![]() |
¥500 | 西内みなみ/堀内誠一・絵 | 福音館書店 | 1970(昭45)年11月 | 並製版重版 表紙共28頁冊子絵本 18×25.5センチ 表紙折れ痛み有 |
ぴぴとみみ-こどものとも年少版![]() |
¥1,000 | 吉本隆子・作、絵 | 福音館書店 | 1971(昭46)年10月 | 並製版重版 表紙共28頁冊子絵本 19×26センチ 表紙折れ、シミ有 ヤケ有 記名有 |
とらっくとらっくとらっく(トラック トラック トラック)-こどものとも年少版![]() |
¥800 | 渡辺茂男・作/山本忠敬・絵 | 福音館書店 | 1971(昭46)年11月 | 並製版重版 表紙共20頁冊子絵本 18×25.5センチ 表紙折れ痛み、シミ有 ヤケ有 記名有 頁シミ有 |
しょうぼうじどうしゃじぷた-こどものとも普及版![]() |
¥800 | 渡辺茂男・作/山本忠敬・絵 | 福音館書店 | 1973(昭48)年5月 | 並製版重版 表紙共28頁冊子絵本 18×25.5センチ ヤケ、シミ有 |
だぶだぶ-こどものとも普及版![]() |
¥800 | なかのひろたか・作、絵 | 福音館書店 | 1973(昭48)年9月 | 並製版重版 表紙共28頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ、シミ有 記名有 |
ぼくのはね-こどものとも普及版![]() |
¥800 | きたむらえり・作 | 福音館書店 | 1974(昭49)年3月 | 初版 表紙共28頁冊子絵本 26×19センチ 表紙シミ 頁シミ有 記名有 |
どうながダック-こどものとも普及版![]() |
¥1,000 | 永田力・作、絵 | 福音館書店 | 1974(昭和49)年11月 | 並製版2刷 表紙共28頁冊子絵本 18×25.5センチ 表紙スレ、端折れ 頁端折れシミ有 裏表紙落書き書込・記名有 |
かばくん-こどものとも普及版![]() |
¥500 | 岸田衿子/中谷千代子・絵 | 福音館書店 | 1975(昭和50)年7月 | 重版並製版第3刷 表紙共28頁冊子絵本 18.8×26.3センチ 表紙折れ皺有 頁シミ有 |
ぐりとぐらのおきゃくさま-こどものとも普及版![]() |
¥500 | なかがわりえこ/やまわきゆりこ・絵 | 福音館書店 | 1975(昭和50)年12月 | 重版 並製版第3刷 表紙共28ページ冊子絵本 25.7×18.2センチ 表紙、裏表紙シミ有 |
かさじぞう-こどものとも普及版![]() |
¥500 | 瀬田貞二・再話/赤羽末吉・画 | 福音館書店 | 1976(昭和51)年1月 | 重版 並製第3刷 20頁冊子絵本 25.7×18.3センチ 表紙、裏表紙シミ有 |
ゆうこのあさごはん-こどものとも普及版![]() |
¥500 | やまわきゆりこ・作、絵 | 福音館書店 | 1976(昭和51)年5月 | 重版 並製版第2刷 表紙共28ページ冊子絵本 26×19センチ 表紙・裏表紙シミ多 端スレ有 頁シミ有 |
もりのむしとのはらのむし-こどものとも普及版![]() |
¥800 | 三芳悌吉・作、絵/中根猛彦・監修 | 福音館書店 | 1976(昭和51)年8月 | 重版 並製版第2刷 表紙共28ページ冊子絵本 18.2×25.8センチ 裏表紙シミ有 |
たろうのともだち-こどものとも普及版 1977年4月![]() |
¥500 | 村山桂子・作/堀内誠一・絵 | 福音館書店 | 1977(昭52)年4月 | 普及版第4刷 表紙共28頁冊子絵本 19×26センチ 表紙折れ、裏表紙キズ有 端スレ、痛み、疲れ有 |
だるまちゃんとてんぐちゃん-こどものとも普及版 1977年9月![]() |
¥500 | 加古里子・作、絵 | 福音館書店 | 1977(昭52)年9月 | 普及版第3刷 表紙共28頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ 表紙スレ 端スレ |
そらいろのたね-こどものとも普及版![]() |
¥500 | なかがわりえこ・文/おおむらゆりこ・絵 | 福音館書店 | 1978(昭和53)年3月 | 重版 普及版第1刷 表紙共28ページ冊子絵本 18.4×25.8センチ 表紙・裏表紙シミ多 書込有 |
たからさがし-こどものとも普及版![]() |
¥500 | なかがわりえこ/おおむらゆりこ・絵 | 福音館書店 | 1978(昭和53)年8月 | 重版 普及版第5刷 表紙共28頁冊子絵本 18.2×25.7センチ 表紙ヤケ、シミ有 |
ばけくらべ-こどものとも普及版 1978年10月![]() |
¥500 | 松谷みよ子・作/瀬川康男・絵 | 福音館書店 | 1978(昭和53)年10月 | 重版 表紙共28頁冊子絵本 18×25.5センチ |
ねずみのおいしゃさま-こどものとも普及版 1979年12月![]() |
¥500 | なかがわまさふみ(中川正文)/やまわきゆりこ(山脇百合子)・絵 | 福音館書店 | 1979(昭54)年12月 | 新版第2刷 表紙共28頁冊子絵本 ヤケ有 |
りょうちゃんのあさ-普及版こどものとも 1980年10月![]() |
¥1,000 | 松野正子・作/荻太郎・絵 | 福音館書店 | 1980(昭55)年10月 | 普及版第一刷 表紙とも28頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ、シミ有 |
かもときつね-普及版こどものとも![]() |
¥1,000 | ビアンキ・作/内田莉莎子・訳/山田三郎・絵 | 福音館書店 | 1981(昭和56)年1月 | 重版 普及版4刷 表紙とも28頁冊子絵本 裏表紙スレ有 |
はるかぜとぷう-普及版こどものとも![]() |
¥1,000 | 小野かおる・作、絵 | 福音館書店 | 1981(昭和56)年3月 | 重版 普及版第3刷 表紙共28頁冊子絵本 26×19.2センチ |
いちごばたけのちいさなおばあさん-こどものとも普及版![]() |
¥500 | わたりむつこ・作/中谷千代子・絵 | 福音館書店 | 1981(昭56)年5月 | 重版 普及版1刷 32頁冊子絵本 ヤケ、シミ、汚れ、折れ有 |
とうだいのひまわり-普及版こどものとも![]() |
¥1,000 | にいざかかずお・作、絵 | 福音館書店 | 1981(昭和56)年8月 | 重版 普及版1刷 32頁冊子絵本 26×19センチ 端スレ |
いそがしいよる-こどものとも普及版![]() |
¥500 | さとうわきこ・作、絵 | 福音館書店 | 1981(昭56)年9月 | 普及版1刷 32頁冊子絵本 ヤケ、シミ、汚れ、折れ有 記名有 |
3じのおちゃにきてください-こどものとも普及版![]() |
¥800 | こだまともこ・作/なかのひろたか・絵 | 福音館書店 | 1982(昭57)年5月 | 重版 普及版1刷 32頁冊子絵本 ヤケ、シミ、汚れ有 記名有 |
くずのはやまのきつね-普及版こどものとも 1982年9月![]() |
¥1,000 | 大友康夫・作/西村繁男・絵 | 福音館書店 | 1982(昭57)年9月 | 普及版改訂第一刷 32頁冊子絵本 19×26センチ 裏表紙折れ有 |
あかずきん-普及版こどものとも 1983年2月![]() |
¥1,000 | グリム・原作/大塚勇三・訳/宮脇公実・画 | 福音館書店 | 1983(昭58)年2月 | 普及版第2刷 表紙とも28頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ、シミ有 |
まいごのちろ-普及版こどものとも![]() |
¥1,000 | 中谷千代子・作、絵 | 福音館書店 | 1983(昭和58)年3月 | 重版 普及版1刷 表紙とも28頁冊子絵本 18.2×25.6センチ 表紙端スレ、シミ |
こぐまとシーソー -こどものとも年中向き![]() |
¥1,000 | ヘレナ・ベフレロヴァ・作/内田莉莎子・訳/なかのひろたか・絵 | 福音館書店 | 1986(昭61)年4月 | 初版 28頁冊子絵本 端ヤケ有 |
ピー、うみへいく-こどものとも年中向き![]() |
¥1,000 | 瀬田貞二・作/山本忠敬・絵 | 福音館書店 | 1986(昭61)年6月 | 重版 20頁冊子絵本 |
たつくんのたんじょうび-こどものとも年中向き 1986年7月![]() |
¥1,000 | 松野正子・作/西巻茅子・画 | 福音館書店 | 1986(昭61)年7月 | 初版 28頁冊子絵本 19×26センチ 裏表紙折れ 記名有 |
アルチコとおおおとこ-こどものとも年中向き![]() |
¥1,000 | 佐々木利明・作/浅野輝雄・画 | 福音館書店 | 1987(昭62)年2月 | 初版 28頁冊子絵本 |
ぼくがとぶ-こどものとも年中向き![]() |
¥1,000 | ささきまき(佐々木マキ)・作、絵 | 福音館書店 | 1987(昭62)年12月 | 重版 32頁冊子絵本 ヤケ有 |
まじょのひ パプア・ニューギニアの昔話 -こどものとも年中向き![]() |
¥1,000 | パプア・ニューギニアの昔話/大塚勇三・再話/渡辺章人・画 | 福音館書店 | 1989(昭64)年1月 | 初版 28頁冊子絵本 ヤケ有 |
まあちゃんのまほう-こどものとも年中向き73号![]() |
¥1,000 | たかどのほうこ・作 | 福音館書店 | 1992(平4)年4月 | 第1刷 28頁冊子絵本 19×26センチ シミ、スレ有 表紙端スレ |
よるってしってる?-こどものとも年中向き88号![]() |
¥800 | 三原佐知子・作 | 福音館書店 | 1993(平5)年7月 | 初版 28頁冊子絵本 26×19センチ 表紙端スレ痛み 記名有 |
みずたまのチワワ-こどものとも年中向き137号 | ¥1,000 | 井上荒野・作/田中清代・絵 | 福音館書店 | 1997年8月 | 第1刷 28頁冊子絵本 縦19×横26センチ ヤケ、シミ有 表紙スレ有 -ある日、女の子が朝ご飯を食べていると、庭を水玉模様のチワワが通っていきました。チワワが通ったあとの水たまりには、水玉模様が浮かび、通りすぎたあとの洗濯物にも、花壇のチューリップにも、水玉模様がついています。チワワが入っていった塀のすき間をのぞいてみると、そこは水玉模様の町でした・・・。ボローニャ国際絵本原画展の受賞者、田中清代の初めての絵本。(紹介文) |
あかねのきゃんばす-こどものとも年中向き141号![]() |
¥1,000 | らる・いしはら・作 | 福音館書店 | 1997(平9)年12月 | 第1刷 28頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ、シミ有 表紙スレ有 |
きつねとかわうそ -こどものとも年中向き166号![]() |
¥500 | 梶山俊夫・再話、画 | 福音館書店 | 2000(平12)年1月 | 初版 28頁冊子絵本 |
しごとをとりかえたおやじさん -ノルウェーの昔話 -こどものとも年中向き167号![]() |
¥300 | ノルウェーの昔話/山越一夫・再話/山崎英介・画 | 福音館書店 | 2000(平12)年2月 | 重版 年中向き1刷 32頁冊子絵本 端スレ、折れ有 |
こぶたのバーナビー -こどものとも年中向き168号![]() |
¥800 | U・ハウリハン(ウルスラ・ハウリハン)・作/やまぐちまさこ(山口雅子)・訳/なかがわそうや(中川宗弥)・絵/山口雅子、小寺啓章・付録執筆 | 福音館書店 | 2000(平12)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者のことば・山口雅子「風船の魅力」 子どもと絵本と図書館と(最終回)・小寺啓章「絵本を囲むとしあわせが広がる』 おたよりのへや) |
はるおのいえで -こどものとも年中向き171号![]() |
¥300 | 池谷陽子・作 | 福音館書店 | 2000(平12)年6月 | 初版 32頁冊子絵本 端スレ有 |
のどかとそらのおもちゃ-こどものとも年中向き178号![]() |
¥1,000 | らる・いしはら・作 | 福音館書店 | 2001(平13)年1月 | 第1刷 28頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ、シミ有 表紙端スレ痛有 |
みなみのしまのウッチャッチャ-こどものとも年中向き191号![]() |
¥500 | おおともやすお(大友康夫)・作 | 福音館書店 | 2002(平14)年2月 | 第1刷 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ、シミ有 表紙端スレ痛有 |
ガラシとクルピラ -こどものとも年中向き214号![]() |
¥800 | 陣内すま・文/ヴァンペレーラ・絵 | 福音館書店 | 2004(平15)年1月 | 重版 32頁冊子絵本 -アマゾン川のほとりに住む少年ガラシは、お父さんが作ってくれた弓矢をいつもはなしません。早くジャングルで狩りをしたくてたまらなかったのです。そんなある日、ガラシはお父さんたちが狩にでかけた後を、そっとついていきますが、ジャングルで見失ってしまいます。そのときガラシの目の前を小さな動物がかけていくのを見て、夢中になって追いかけていくと……。森の動物の守り神クルピラと出会うお話。 |
ボールガエル -こどものとも年中向き215号![]() |
¥300 | 風木一人・文/平出衛・絵 | 福音館書店 | 2004(平15)年2月 | 初版 28頁冊子絵本 |
あ -こどものとも年中向き226号![]() |
¥500 | 大槻あかね | 福音館書店 | 2005(平17)年1月 | 第1刷 32頁冊子絵本 19×26センチ 端スレ |
チャイくんはいく -こどものとも年中向き236号![]() |
¥500 | 平島平太・作 | 福音館書店 | 2005(平17)年11月 | 第1刷 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ、シミ有 表紙端スレ痛有 記名有 |
ポッ・スットン-こどものとも年中向き237号![]() |
¥500 | 野坂勇作・作 | 福音館書店 | 2005(平17)年12月 | 第1刷 32頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ、シミ有 表紙端スレ痛有 記名有 |
ねずみのおよめさん-こどものとも年中向き238号![]() |
¥800 | 日本の昔話/小野かおる・再話、画 | 福音館書店 | 2006(平成18)年1月 | 年中向き第2刷 28頁冊子絵本 19×26センチ |
さるとびっき 山形の昔話 -こどものとも年中向き250号![]() |
¥300 | 山形の昔話(原話語り手・川崎みさを)/武田正・再話/梶山俊夫・画/武田正、礒野久美子、中野由貴、福知伸夫・折り込み付録執筆 | 福音館書店 | 2007(平19)年1月 | 重版 32頁冊子絵本 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者の言葉・武田正「川崎みさをさんの語り」 礒野久美子「毎日読んで、思いが詰まった1冊に-こどものじかんえほんのじかん22」 中野由貴「えほんのレストラン10-ふわふわ雪とうふ(作り方付)」 福知伸夫「福知さんちのおもちゃ箱 かんたん遊びのレシピ22-家族すごろく」 おたよりのへや) |
バンダさんとゾウ-スリランカのおはなし-こどものとも年中向き251号![]() |
¥500 | プンニャ・クマーリ・作 | 福音館書店 | 2007(平19)年10月 | 初版 32頁冊子絵本 |
そらとぶおうち-こどものとも年中向き252号![]() |
¥500 | 槇ひろし(槙ひろし)・作/前川欣三、槇ひろし・絵 | 福音館書店 | 2007(平19)年3月 | 初版 32頁冊子絵本 19×26センチ |
うさぎのホップはなにがすき? -こどものとも年中向き253号![]() |
¥500 | おおともやすお(大友康夫)・作/丹羽朋子・デザイン | 福音館書店 | 2007(平19)年4月 | 第1刷 28頁冊子絵本 19×26センチ ヤケ、シミ有 表紙端スレ痛有 |
いーくついくつわたしはいくつ? -こどものとも年中向き265号![]() |
¥500 | 正高もとこ・作 | 福音館書店 | 2008(平20)年4月 | 第1刷 28頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ、シミ有 表紙端スレ痛有 |
ねむたいうさぎのおまじない -こどものとも年中向き267号![]() |
¥500 | 征矢清・作/北林小波・絵 | 福音館書店 | 2008(平20)年6月 | 第1刷 28頁冊子絵本 26×19センチ ヤケ、シミ有 表紙端スレ痛有 |
ゆうやけこぞう -こどものとも年中向き272号![]() |
¥500 | 梶山俊夫・作 | 福音館書店 | 2008(平20)年11月 | 第1刷 28頁冊子絵本 26×19センチ 表紙端スレ痛有 |
そらをとんだかめ -スリランカの昔話より -こどものとも年中向き274号![]() |
¥500 | プンニャ・クマーリ・再話、絵 | 福音館書店 | 2009(平21)年1月 | 第1刷 32頁冊子絵本 26×19センチ 表紙端スレ痛有 |
たぬきえもん -日本の昔話 -こどものとも年中向き306号![]() |
¥300 | 藤巻愛子・再話/田澤茂(田沢茂)・絵/森枝雄司・デザイン | 福音館書店 | 2011(平23)年9月 | 第1刷 32頁冊子絵本 19×26センチ 表紙端スレ痛有 記名有 |
センジのあたらしいいえ -こどものとも年中向き308号![]() |
¥300 | イチンノロブ・ガンバートル・文/津田紀子・訳/バーサンスレン・ボロルマー・絵 | 福音館書店 | 2011(平23)年11月 | 第1刷 32頁冊子絵本 19×26センチ 表紙端スレ痛有 記名有 |
福音館書店 こどものとも年少版 | |||||
きんぎょが にげた-年少版こどものとも3号![]() |
¥1,000 | 五味太郎・作 | 福音館書店 | 1977(昭和52)年6月 | 初版 24頁冊子絵本 21×20センチ ヤケ 頁シミ汚れ有 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」 |
こねこ-年少版こどものとも13号![]() |
¥1,000 | 岸田衿子・文/荻太郎・絵 | 福音館書店 | 1978(昭和53)年4月 | 初版 24頁冊子絵本 21×20センチ ヤケ、シミ汚れ有 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」 |
だーれもいないだーれもいない -年少版こどものとも79号![]() |
¥800 | 片山健・作、絵 | 福音館書店 | 1983(昭58)年10月 | 初版 24頁冊子絵本 記名消し跡有 |
さんぽのしるし-年少版こどものとも109号![]() |
¥500 | 五味太郎・作 | 福音館書店 | 1986(昭和61)年4月 | 初版 24頁冊子絵本 21×20センチ |
だあいすき -年少版こどものとも152号![]() |
¥500 | 筒井頼子・文/山内ふじ江・絵 | 福音館書店 | 1989(平1)年11月 | 初版 24頁冊子絵本 ヤケ、シミ有 |
なんだかんだ -年少版こどものとも207号![]() |
¥500 | さとうわきこ・文/せがわやすお(瀬川康男)・絵 | 福音館書店 | 1994(平6)年6月 | 初版 24頁冊子絵本 21×20センチ ヤケ、シミ有 |
おひさまぽかぽか-こどものとも年少版278号![]() |
¥500 | 笠野裕一/笠野裕一、さとうわきこ・折り込み付録執筆 | 福音館書店 | 2000(平12)年5月 | 初版 24頁冊子絵本 付・折り込み付録「絵本のたのしみ」(作者の言葉・笠野裕一「昼寝」 絵本作家-私の料理自慢2 さとうわきこさんの巻「イカはイカが?」 おたよりのひろば) |
こどものとも社版ものがたりえほん | |||||
こびとのおくりもの -こどものとも社版ものがたりえほん36![]() |
¥1,000 | 上沢謙二・再話/荻太郎・絵 | 福音館書店/こどものとも社 | 1989(平1)年12月 | 重版 表紙とも20頁冊子絵本 ヤケ有 端スレ有 |
あめふり -こどものとも社版ものがたりえほん36![]() |
¥300 | さとうわきこ・作、絵 | 福音館書店/こどものとも社 | 1999(平11)年9月 | 重版 32頁冊子絵本 |
くいしんぼうのあおむしくん -こどものとも社版ものがたりえほん新36 こどものともセレクション![]() |
¥300 | 槇ひろし(槙ひろし)・作/前川欣三・画 | 福音館書店/こどものとも社 | 2008(平20)年9月 | 重版 32頁冊子絵本 |
ご注文は、できましたらメール、ファクシミリ、葉書にてお願いいたします。メールは、 へご送信ください。携帯電話からのメールは、パソコンから送信されるメールが受信できる設定にしてください。電話でもお受けいたしますが、一人でやっているため留守がちにしており つながりにくく、電話でのご連絡や、「お急ぎ」のご要望には失礼することも多くございます。申し訳ございませんが何卒ご了承下さい。ご注文の際は お名前、ご住所、お電話番号、ご注文の本の書名、金額 を明記してください。
ご注文をいただきましたら在庫の有無と送料、ご送金方法などをお知らせするメールをさしあげます。原則として先払い、代金引換、PayPal(ペイパル)を通してのクレジットカード決済にて承ります。恐れ入りますが振込手数料はご負担下さい。
取扱金融機関は 郵便振替(ゆうちょ銀行当座預金口座)です。
通常の送料は日本国内188円から3000円です。同時に複数点ご注文いただき同梱包で発送する場合は、そのうち最も高く設定された送料のみ頂戴いたします。(送料520円+188円→520円、188+188+188→188円)
代金引換でのご送付の際、大きな荷物や、金額が大きい場合はメール、電話等で確認の連絡をする場合があります。
クレジットでのお支払いを希望される方は注文時にお書き添え下さい。クレジットの手続きはPayPal(ペイパル)を通して行います。
Paypal会員でなくても VISA(ビザカード)・MasterCard(マスターカード)・JCBカード(ジェーシービーカード)・American Express(アメリカン・エキスプレス)のカードにてお支払いいただけます。お客様がペイパルのアカウントを取る必要はありません。また、当方にクレジットカード情報が伝えられることはありません。
公費注文も承ります。ご担当者名、必要書類、書式を併せてお知らせください。
各国での新型コロナウイルス感染の拡大により、海外への発送が困難な情勢となっております。このため、海外への発送を現在停止しております。発送再開時期は未定です。海外のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
About overseas shipment
Due to the spread of new coronavirus infections in each country, it is difficult to ship overseas. For this reason, overseas shipping is currently suspended. The timing for resuming shipping is undecided. We apologize for the inconvenience caused to overseas customers, but we appreciate your understanding.
目録掲載品は1点限りです。随時更新しておりますが 万一 品切れの際は 何卒ご容赦ください。(線の引いてある本は売約済み、または確認中の本です。)カバー、帯、函など基本的には、それがある場合のみ、その旨表記しております。表記していないときはそれが無い状態です。何卒ご承知おきください。