古本屋の苔花堂書店

苔花堂古本目録・野田宇太郎・編・文学散歩 創刊から25号揃・文学散歩友の会

いらっしゃいませ 古本屋の苔花堂書店です。どうぞ ゆっくりとごらんください。


文学散歩 創刊から25号揃
価格 ¥18,000
古本屋の苔花堂書店の在庫・野田宇太郎・編・文学散歩 創刊から25号揃・文学散歩友の会
執筆者 野田宇太郎・編/

野田宇太郎、石田幹之助、徳田一穂、吉井勇、谷口吉郎、村松嘉津、幸田文、戸川エマ、曽宮一念、三輪福松、若杉慧、高橋新吉、小堀杏奴、矢野峰人、高橋邦太郎、北川桃雄、向井潤吉、安藤更生、阿部徹雄、菊池重三郎、築添明生、安西均、龍口直太郎、横田正知、江崎誠致、關川左木夫(関川左木夫)、劉寒吉、荒正人、瀬沼茂樹、高橋健二、鱸利彦、高田敏子、和田芳恵、吉田穂高、室生朝子、佐佐木信綱、里見弴、長田幹彦、田中純、市川猿之助、中沢弘光、金子竹次郎、杵屋田鶴、伊藤廉、水原秋桜子、阿部知二、丸山薫、長谷川銀作、森銑三、上林暁、堀多恵子、福原麟太郎、後藤末雄、鈴木信太郎、日夏耿之介、村野四郎、島本久恵、市川為雄、小田嶽夫、中川一政、鈴木長三郎、石井柏亭、石井潤、岸田麗子、東珠樹、大島正満、小松清、湯浅克衛、中沢晁三、神保光太郎、山口誓子、萩原葉子、堀木克三、寺田竹雄、田中宇一郎、斎田昭吉、網野菊、森田たま、鍋井克之、石田龍次郎、嘉治隆一、坂本浩、長尾宏也、進藤純孝、町村金五、佐藤欣治、熊谷太三郎、更科源蔵、佐藤喜一、相良義重、宮崎郁雨、金田一京助、本田安次、大野良子、内田清之介、菊村到、宮川寅雄、川副国基、興津憲作、阪本越郎、小杉放庵、西村大成、雨田光平、川口俊男、森茉莉、高田良蔵、堀田勇、坂崎乙郎、高階秀爾、野口赫宙、富永次郎、東山魁夷、郎静山、金丸重嶺、添田知道、橋本明治、石川正雄、小堺昭三、大町文衛、草野心平、西脇順三郎、佐藤春夫、石川達三、新川和江、堀川潭、十返肇、小松清、浅井真男、根津憲三、関野準一郎、北川太一、山本太郎、矢倉年、生出正、榊信子、蘆原貢、松崎好、林原茅蓬、谷川憲子、渡辺修三、井上多喜三郎、田中克己、斎田昭吉、小西秋雄、古川清彦、橘馨、内海信之、鍜治忠一、小西秋雄、小川和佑、榎本了、小林一郎、小林図、福留泰子、梅原黄鶴子、松田修、築添正生、森鴎外、森於菟、原田種夫、奥村博史、平塚らいてう、中西悟堂、他・執筆、談、写真、画、遺稿掲載/

鳥海青児、脇田和、海老原喜之助、奥村土牛、森芳雄、石井柏亭、岩橋英遠、荻太郎、橋本明治、中西利雄、木村荘八、織田一磨、須田国太郎、辻永、他・表紙絵

出版社 雪華社/文学散歩友の会、東峰書院
刊年 昭和36年1月-昭和41年10月
状態 文芸雑誌 端スレ ヤケ、シミ有
目次 

1(85頁 カラー口絵1頁 石田幹之助「幕末オランダ人の描いた長崎風光」 徳田一穂「秋聲最後の日記」 吉井勇「紅聲窩小吟-遺稿短歌」 谷口吉郎「あしおと-續・せせらぎ日記」 村松嘉津「ル・ブールジェ湖畔-新フランス文學紀行」 幸田文「とげ」 戸川エマ「母の死」 曽宮一念「富士の画因」 三輪福松「マリアの都シエナの都市計画-イタリア古都巡禮」 若杉慧「馬に似た枯木(写真と文)」 野田宇太郎「雪(写真と文)」 高橋新吉「湖(詩)」 野田宇太郎「本郷・小石川1-東京文学散歩」 小堀杏奴「ロザリオ(小説)」)

2(85頁 カラー口絵1頁 文学者の旅(矢野峰人「上田敏と旅」 高橋邦太郎「荷風の旅」) 北川桃雄「長城行」 向井潤吉「西欧の民家を描く」 安藤更生「茨城ミイラ行脚」 阿部徹雄「ドン・キホーテの風車(写真と文)」 野田宇太郎「故郷の廃家-日本文学百景2」 菊池重三郎「妻籠日記」 村松嘉津「モンモランシー-新フランス文學紀行2」 築添明生「南郷四季」 安西均「天拝古松(詩)」 龍口直太郎「アメリカの文学散歩」 横田正知「渓流唱(写真と文)」 徳田一穂「石(写真と文)」 野田宇太郎「本郷・小石川2-東京文学散歩山の手篇」 江崎誠致「Hハウス(小説)」)

3(88頁 カラー口絵1頁 關川左木夫「架空庭園について」 劉寒吉「島原の城」 文学者の旅(荒正人「漱石と旅」 瀬沼茂樹「藤村の旅」) 高橋健二「アンデルセンの町」 鱸利彦「信州追分の浅間山」 高田敏子「川明り(詩)」 高橋新吉「版画家谷中安規-現代奇人伝」 三輪福松「ヴィナスの都シエナ-イタリア古都巡禮」 築添明生「南郷四季2」 和田芳恵「一葉の母の幼名」 野田宇太郎「本郷・小石川3-東京文学散歩山の手篇」 写真と文(吉田穂高「ニューデリーの天文台遺跡」 阿部徹雄「シラクーザのパピルス」 室生朝子、横田正知(写真)「父の庭(室生犀星邸の庭) 野田宇太郎「天授庵の庭-日本文学百景3」))

4(100頁 カラー口絵1頁 吉井勇の想い出(佐佐木信綱「「吉井君を憶ふ」 里見弴「吉井勇君と私と」 長田幹彦「若き日の吉井勇」 田中純「『人間』の頃の吉井君」 市川猿之助「吉井さんと演劇の思い出」) 座談会「祇園の文学」(中沢弘光、金子竹次郎、杵屋田鶴、野田宇太郎) 伊藤廉「パリのKへ」」 水原秋桜子「旅吟集(俳句)」 阿部知二「南島-セイロン断片」 菊池重三郎「妻籠日記2」 村松嘉津「モンモランシー2-新フランス文學紀行3」 丸山薫「僕よ何処に(詩)」 長谷川銀作「牧水の旅-文学者の旅5」 築添明生「南郷四季3」 森銑三「一代男の詩」 上林暁「城ヶ島便り(小説) 写真と文(野田宇太郎「在りし日の吉井勇」「一力の暖簾-日本文学百景4」 阿部徹雄「岩盤アクロポリス」 堀多恵子、横田正知(写真)「追分の石仏」))

5(89頁 カラー口絵1頁 福原麟太郎「平田禿木の南英」 後藤末雄「若き日の和辻哲郎」 鈴木信太郎「銀座の今昔(絵と文)」 菊池重三郎「妻籠日記3」 日夏耿之介「牛乳とり」 村野四郎「郵便局界隈(詩)」 村松嘉津「モンモランシー3-新フランス文學紀行4」 島本久恵「『長流』十巻覚え書」 築添明生「南郷四季4」 市川為雄「夭折の天才的作家山口寒水」 野田宇太郎「本郷・小石川4-東京文学散歩山の手篇」 小田嶽夫「秘密(小説)」 写真と文(阿部徹雄「ザッキンの“破壊された都市”」 吉田穂高「ウシュマルの遺跡」 徳田一穂「手」 野田宇太郎「灯台にて-日本文学百景5」)

6(112頁 カラー口絵1頁 中沢弘光「織田一磨君のこと」 中川一政「木村荘八の事」 鈴木長三郎「石井柏亭先生」 石井柏亭「墨水両岸(遺稿)」 石井潤「父の思い出」 岸田麗子「鵠沼の頃」 東珠樹「劉生と椿貞雄」 大島正満「弥十郎日記」 小松清、阿部徹雄(写真)「マルロオの家」 湯浅克衛「ブラジル文学散歩」 村松嘉津「エルムノンヴィル1-新フランス文學紀行5」 菊池重三郎「妻籠日記4」 中沢晁三、横田正知(写真)「草津湯もみ唄」 神保光太郎「城にて(詩)」 山口誓子「福井行(俳句)」 萩原葉子「入梅の頃」 堀木克三「散歩に出る」 寺田竹雄「唐津(絵と文)」 田中宇一郎「稲舟の柳」 相良義重「隠岐紀行」 築添明生「南郷四季5」 斎田昭吉「風景(詩)」 網野菊「遠い記憶(小説)」写真と文(吉田穂高「ローマの吊燈」 阿部徹雄「書斎のマルロオ」 野田宇太郎「大石内蔵助の墓-日本文学百景6」 横田正知「草津湯畠の中の石燈籠」)

7(129頁 カラー口絵1頁 吉田一穂「積丹半島」 長田幹彦「さいはての国」 森田たま「札幌」 幸田文「さびしい記憶」 鍋井克之「北海道の旅(絵と文)」 和田芳恵「ふるさとクンナイ」 石田龍次郎「文学と地理」 嘉治隆一「北海道と兆民」 坂本浩「有島武郎と北海道」 長尾宏也「原始のいぶきの中で」 進藤純孝「最果の呻き」 町村金五「ケプロンの構想」 佐藤欣治「絵葉書」 熊谷太三郎「北海道の歌」 更科源蔵「さいはての文学碑」 佐藤喜一「北海道の詩」 相良義重・編「北海道短歌紀行」 対談・「函館と啄木」(宮崎郁雨×野田宇太郎) 金田一京助「金成まつ刀自を語る」 本田安次「アイヌの舞踊」 大野良子「成石修の『東徼私筆』」 内田清之介「キャプテン・ブラキストン」 菊池重三郎「妻籠日記5」 築添明生「南郷四季6」 菊村到「絵のある眺め(小説)」写真と文(阿部徹雄「北大の庭」 「余市の鉱山を訪ねた幸田文さん」 野田宇太郎「新島襄の日本脱出-日本文学百景7」 高橋邦太郎「蚤の市」)

8(112頁 カラー口絵1頁 宮川寅雄「東ヨーロッパの画家たち」 川副国基「島村抱月の旧居-文学者の旅」 興津憲作「詩人の故郷-イスパニア文学紀行」 村松嘉津「エルムノンヴィル2-新フランス文学紀行6」 小田嶽夫「杭州西湖と西湖物語」 阪本越郎「失った季節(詩)」 小杉放庵「吉井勇氏の事ども」 西村大成「月夜田の吉井勇」 雨田光平「鈴木鼓村翁のこと-近代奇人伝2」 菊池重三郎「妻籠日記6」 築添明生「南郷四季7」 川口俊男「石の花(詩)」 野田宇太郎「本郷・小石川5-東京文学散歩山の手篇」 森茉莉「指環(小説)」 アアネスト・ダウスン(関川左木夫・訳)「フランシス・ドンの死(小説)」 写真と文(阿部徹雄「エセドラの噴水」 横田正知「火の床」 高田良蔵「軽の里」 堀田勇「水島」 そごうフォトコンテスト入選作品)

9(93頁 カラー口絵1頁 坂崎乙郎「二人の娘(ポンペイの一夜)」 高階秀爾「ブリュッセル万国博覧会」 村松嘉津「巴里祭」 野口赫宙「高麗郷」 富永次郎「野川の四季」 東山魁夷「柳川にて(絵と文)」 郎静山「集錦写真」 金丸重嶺「郎静山氏」 添田知道「演歌昔と今」 菊池重三郎「妻籠日記7」 橋本明治「桃」 築添明生「南郷四季8」 石川正雄・解説「石川啄木未発表歌稿ノート1」 野田宇太郎「本郷・小石川6-東京文学散歩山の手篇」 小堺昭三「吹雪の宿」 写真と文(徳田一穂「道成寺」 野田宇太郎「柳川の昼鼡-日本文学百景8」 郎静山「暁汲清江」「孤嶂聯還断重巒欹正復」))

10(189頁 カラー口絵1頁 特集・十和田湖(佐佐木信綱「十和田湖の一夜」 大町文衛「桂月と十和田湖」 草野心平「十和田湖」) 西脇順三郎「桃(詩)」 佐藤春夫「歴史文学管見」 石川達三「殺人と文鳥」 曽宮一念「明治年代の大久保」 堀多恵子「八月の日記より」 新川和江「大地(詩)」 堀川潭「青野季吉と「藤村記念館」」 十返肇「証券文士とは何者か」 小松清「バルセローナ」 浅井真男「独白的紀行」 龍口直太郎「ヘミングウェイ・ハント」 坂崎乙郎「ロトンドの噴水のほとり」 根津憲三「ヴァレリーの生地セートを訪ねる」 関野準一郎(絵と文)「墓とニューヨーク」 北川太一「高村光太郎の『彫塑雑記』」 山本太郎「病舎にて(詩)」 菊池重三郎「妻籠日記8」 矢倉年「洛陽の酒徒」 築添明生「南郷四季9」 大島正満「続弥十郎日記」 石川正雄・解説「石川啄木未発表歌稿ノート2」 野田宇太郎「本郷・小石川7-東京文学散歩山の手篇」 写真と文(谷口吉郎「湖畔の像」(平山忠治・写真) 生出正「子ノ口付近湖畔の結氷」 野田宇太郎「木曽路のはて-日本文学百景9」 阿部徹雄「バルセローナ美術館の前庭で」) 野田宇太郎「「文学散歩」についての御挨拶」)

11(35頁 野田宇太郎・挨拶 松村嘉津「ピエーブルの谷間と「オランピオの悲しみ」」 野田宇太郎「西片町-東京文学散歩8」 榊信子「「バスによる文学散歩」と共に」 蘆原貢「音の出る本と文学」 松崎好「鶯の耳(詩)」 野田宇太郎「暮坂峠-日本文学百景10」(写真と文) 写真・文学尋ね人 林原茅蓬、他「山河抄」)

12(46頁 付・会員名簿 野田宇太郎「詩-この透明の杖」 谷川憲子詩抄・透明の杖詩集(渡辺修三「樹のように」 井上多喜三郎「栖・他」 田中克己「我が師朔太郎」 斎田昭吉「壷」 小西秋雄「仙掌村」 古川清彦「冬夜所感」) 橘馨「短歌・深巷小吟」 野田宇太郎「沙羅の木の庭」(写真と文) 写真・文学尋ね人 小田嶽夫「魯迅故居その他」 山河抄(内海信之「夕陽ヶ丘の詩碑」 劉寒吉「北原白秋の碑」 古川清彦「与謝野寛と北原白秋」 鍜治忠一「孔子様の尊像」) 野田宇太郎「旅日記抄」 野田宇太郎「東京文学散歩・山の手9」)

13(47頁 上林暁「渡川畔の流刑地」 野田宇太郎「秘められた鴎外書翰と「遺言」」 野田宇太郎「雪の翁-日本文学百景12」 山河抄(小西秋雄「雪」 小川和佑「日光の芭蕉句碑」 榎本了「『田舎教師』の町・行田」 小林一郎「『残雪』の宿」 小林図「魯迅」 福留泰子「鹿持雅澄の墓」 古川清彦「与謝野寛の巴里通信」 相良義重「『島の秋』の碑」) 梅原黄鶴子「龍ヶ岡俳人墓地」 松田修「雪の島山-長塚節の旅」 築添明生「十七年前」(築添正生・画) 野田宇太郎「月ヶ瀬の宿帳」 村松嘉津・訳「キュキュニアンの醫者」)

14(98頁 回想の岡田八千代)

15(120頁 鴎外生誕百年の記念)

16(76頁 続・鴎外生誕百年の記念)

17(100頁 永井荷風記念号)

18(103頁 それでも隅田は流れてゐる)

19(64頁 特集・川の声)

20(68頁 村松嘉津「サンジャッケ庵の隠者」(ルーマニーユ・作プロヴァンスのコント) 森鴎外「演劇神髄材料(未発表資料)」 森於菟「鴎外の逸文」 山河抄 原田種夫「壱岐の文学遺跡」 松田修「雪の島山2-釈迢空の旅」 野田宇太郎「伊良潮岬まで-東海文学散歩・渥美半島の一部」)

21(61頁 風流の人・鈴木鼓村/村松嘉津「プロヴァンスのコント8-牝牛のジャン(ミストラル)」 野田宇太郎「日本ライン-東海文学散歩」)

22(60頁 奥村博史「素描について(遺稿)」 平塚らいてう「奥村博史の裸婦 素描について」 特別附録「明治二十五年東京在住著作家案内」 金子竹次郎翁の追想)

23(106頁 特集号・今日の武蔵野)

24(77頁 文学散歩友の会住所録 中西悟堂「深大寺周辺と私」 野田宇太郎「伊賀越の道-東海文学散歩余録」、他)

25(144頁 明治村記念号)


ご注文方法他

いらっしゃいませ 古本屋の苔花堂書店です。どうぞ ゆっくりとごらんください。


ご注文は、できましたらメール、ファクシミリ、葉書にてお願いいたします。メールは、へご送信ください。携帯電話からのメールは、パソコンから送信されるメールが受信できる設定にしてください。電話でもお受けいたしますが、一人でやっているため留守がちにしており つながりにくく、電話でのご連絡や、「お急ぎ」のご要望には失礼することも多くございます。申し訳ございませんが何卒ご了承下さい。ご注文の際は お名前、ご住所、お電話番号、ご注文の本の書名、金額 を明記してください。
ご注文をいただきましたら在庫の有無と送料、ご送金方法などをお知らせするメールをさしあげます。原則として先払い、代金引換、PayPal(ペイパル)を通してのクレジットカード決済にて承ります。恐れ入りますが振込手数料はご負担下さい。
取扱金融機関 郵便振替(ゆうちょ銀行当座預金口座)
通常の送料は日本国内185円から3740円の間です。同時に複数点ご注文いただき同梱包で発送する場合は、そのうち最も高く設定された送料のみ頂戴いたします。(送料520円+185円→520円、185+185+185→185円)
代金引換でのご送付の際、大きな荷物や、金額が大きい場合はメール、電話等で確認の連絡をする場合があります。
クレジットでのお支払いを希望される方は注文時にお書き添え下さい。クレジットの手続きはPayPal(ペイパル)を通して行います。

ペイパル |VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行 Paypal会員でなくても VISA(ビザカード)・MasterCard(マスターカード)・JCBカード(ジェーシービーカード)・American Express(アメリカン・エキスプレス)のカードにてお支払いいただけます。お客様がペイパルのアカウントを取る必要はありません。また、当方にクレジットカード情報が伝えられることはありません。

公費注文も承ります。ご担当者名、必要書類、書式を併せてお知らせください
海外へのご送本も承ります。PayPalを通してのクレジットカードをご利用ください。日本に銀行口座をお持ちの場合は銀行振込もご利用ください。海外への発送は日本郵便のEMS、小形包装物(航空扱い・書留付)、またはヤマト運輸国際宅急便を利用いたします。原則として書留付にて承ります。送料・書留代金は実費を頂戴します。ご相談ください。

About overseas shipment
International shipping available.Please contact us.You can use only PayPal.As a general rule, it will be sent by registered mail. We use Japan Post's EMS, small parcels (handled by air, with registered mail), or Yamato Transport Co., Ltd. International TA-Q-BIN. In principle, we will accept it by registered mail. Postage and registered mail will be charged at actual cost.

掲載品は1点限りです。随時更新しておりますが 万一 品切れの際は 何卒ご容赦ください。(線の引いてある本は売約済み、または確認中の本です。)カバー、帯、函など基本的には、それがある場合のみ、その旨表記しております。表記していないときはそれが無い状態です。何卒ご承知おきください。