古本屋の苔花堂書店

いらっしゃいませ 古本屋の苔花堂書店です。どうぞ ゆっくりとごらんください。

苔花堂書店(たいかどうしょてん)は東京は杉並区大宮で営業している古本屋です。何かをちょっと知りたいな、と思い立ったときに気軽にのぞいてもらえる古本屋でありたいと思います。

文学・翻訳・児童書・庭園、造園・華道・美術・絶版文庫など文系一般取り扱います。

ずっと探していた本、今必要としている本、新しく発見した本。気になる本を見つけていただければ本屋として こんなにうれしいことはありません。古本は不要不急の品ではありますが、どなたにとっても、幾ばくかでも心のハリとなりますように。


御茶ノ水ソラシティ古本市 開催のお知らせ
10月1日(日)-10月8日(日)
11時~19時00分(最終日は17時まで)
御茶ノ水ソラシティプラザ(千代田区神田駿河台4-6地下1階)
JR中央線・総武線 JR御茶ノ水駅[聖橋口]徒歩1分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅[聖橋方面改札] 駅直結
新着
書名・書影
書名のリンク先には大きな写真や詳しい目次など本の詳細を記載しています
価格 執筆者、挿絵画家 出版社 発行年 状態、目次抄
月刊たくさんのふしぎ35号(1988年2月)-ナイル川とエジプト-「かがくのとも」小学生版
月刊たくさんのふしぎ35号(1988年2月)-ナイル川とエジプト-「かがくのとも」小学生版
¥1,100 赤地経夫・文、写真/屋形禎亮・監修 福音館書店 1988年2月 月刊冊子絵本 端スレ ヤケ、シミ有 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
月刊たくさんのふしぎ39号(1988年6月)-鳥の目から見たら
月刊たくさんのふしぎ39号(1988年6月)-鳥の目から見たら
¥2,200 黒沢充夫・文、絵/中田昭・写真 福音館書店 1988年6月 月刊冊子絵本 端スレ、シミ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
月刊たくさんのふしぎ140号(1996年11月)-美術館にもぐりこめ!
月刊たくさんのふしぎ140号(1996年11月)-美術館にもぐりこめ!
¥1,650 さがらあつこ・文/さげさかのりこ・絵 福音館書店 1996年11月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
月刊たくさんのふしぎ142号(1997年1月)-その先どうなるの?
月刊たくさんのふしぎ142号(1997年1月)-その先どうなるの?
¥1,650 仲田紀夫・文/古山浩一・絵 福音館書店 1997年1月 月刊冊子絵本 端スレ 痛みツカレ、ヤケ、シミ有 背スレ色褪せ 表紙・裏表紙折れ皺、筋有 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁 1月号付録
月刊たくさんのふしぎ151号(1997年10月)-チューの夢 トゥーの夢 -難民キャンプの子どもたち
月刊たくさんのふしぎ151号(1997年10月)-チューの夢 トゥーの夢 -難民キャンプの子どもたち
¥1,100 安井清子・文、写真/降矢奈々・絵 福音館書店 1997年10月 月刊冊子絵本 端スレ ヤケ、シミ有 裏表紙折れ筋有 シミ汚れ有 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
月刊たくさんのふしぎ161号(1998年8月号)-ぼくが見たハチ
月刊たくさんのふしぎ161号(1998年8月号)-ぼくが見たハチ
¥1,650 藤丸篤夫・文、写真 福音館書店 1998年8月 月刊冊子絵本 端スレ 裏表紙端折れ筋有 「ふしぎ新聞」書込有 本文40頁+「ふしぎ新聞」8頁
月刊たくさんのふしぎ179号(2000年2月号)-人がねむる動物がねむる
月刊たくさんのふしぎ179号(2000年2月号)-人がねむる動物がねむる
¥1,100 井上昌次郞・文/横山三七子・絵 福音館書店 2000年2月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁 
月刊たくさんのふしぎ195号(2001年6月号)-ここにも、こけが・・・
月刊たくさんのふしぎ195号(2001年6月号)-ここにも、こけが・・・
¥1,650 越智典子・文/伊沢正名・写真 福音館書店 2001年6月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
月刊たくさんのふしぎ3号(1985年6月号)-草や木のまじゅつ -「かがくのとも」小学生版
月刊たくさんのふしぎ3号(1985年6月号)-草や木のまじゅつ -「かがくのとも」小学生版
¥1,650 山崎青樹・文、絵/石曽根史行、他・写真 福音館書店 1985年6月 月刊冊子絵本 端スレ ヤケ、シミ有 裏表紙シミ、汚れ有 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
月刊たくさんのふしぎ137号(1996年8月)-小さなプランクトンの大きな世界
月刊たくさんのふしぎ137号(1996年8月)-小さなプランクトンの大きな世界
¥1,650 小田部家邦・文/高岸昇・絵 福音館書店 1996年8月 月刊冊子絵本 端スレ ヤケ、シミ有 本文40頁+「ふしぎ新聞」8頁
月刊たくさんのふしぎ147号(1997年6月)-パイロットが見た雲
月刊たくさんのふしぎ147号(1997年6月)-パイロットが見た雲
¥1,650 佐藤正雄・文、写真/清水兼夫・他・写真 福音館書店 1997(平成9)年6月 月刊冊子絵本 端スレ痛み ヤケ、シミ有 頁端折れ 裏表紙折れ皺 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
月刊たくさんのふしぎ148号(1997年7月)-カモノハシのなぞ
月刊たくさんのふしぎ148号(1997年7月)-カモノハシのなぞ
¥1,650 羽田節子・文、藤井厚志・絵 福音館書店 1997年7月 月刊冊子絵本 端スレ ヤケ、シミ有 裏表紙シミ有 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
月刊たくさんのふしぎ149号(1997年8月)-貝ものがたり
月刊たくさんのふしぎ149号(1997年8月)-貝ものがたり
¥1,100 高山茂樹・文/楚山勇・写真 福音館書店 1997(平成8)年8月 月刊冊子絵本 端スレ ヤケ、シミ有 本文40頁+「ふしぎ新聞」8頁
月刊たくさんのふしぎ164号(1998年11月号)-熱はつたわる
月刊たくさんのふしぎ164号(1998年11月号)-熱はつたわる
¥1,100 都筑卓司・文/勝又進・絵 福音館書店 1998年11月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
月刊たくさんのふしぎ165号(1998年12月号)-塩は元気のもと
月刊たくさんのふしぎ165号(1998年12月号)-塩は元気のもと
¥1,100 中西敏夫・文/米本久美子・絵 福音館書店 1998年12月 月刊冊子絵本 端スレ、シミ有 本文40頁+「ふしぎ新聞」8頁
月刊たくさんのふしぎ166号(1999年1月号)-小さな卵の大きな宇宙
月刊たくさんのふしぎ166号(1999年1月号)-小さな卵の大きな宇宙
¥1,650 明坂英二・文/荻太郎・絵 福音館書店 1999年1月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁 1月号付録
月刊たくさんのふしぎ169号(1999年4月号)-世界の子ども きょうから友だち
月刊たくさんのふしぎ169号(1999年4月号)-世界の子ども きょうから友だち
¥1,100 小松義夫・文、写真 福音館書店 1999年4月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁 4月号付録
月刊たくさんのふしぎ172号(1999年7月号)-時をながれる川
月刊たくさんのふしぎ172号(1999年7月号)-時をながれる川
¥1,100 古沢仁・文、絵 福音館書店 1999年7月 月刊冊子絵本 表紙折れ筋有 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
月刊たくさんのふしぎ174号(1999年9月号)-ウミガメは広い海をゆく
月刊たくさんのふしぎ174号(1999年9月号)-ウミガメは広い海をゆく
¥1,100 吉野雄輔・文、写真 福音館書店 1999年9月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁 9月号付録
月刊たくさんのふしぎ180号(2000年3月号)-7つ橋のぎもん
月刊たくさんのふしぎ180号(2000年3月号)-7つ橋のぎもん
¥1,650 仲田紀夫・文/古山浩一・絵 福音館書店 2000年3月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」8頁
月刊たくさんのふしぎ183号(2000年6月号)-草と木で包む
月刊たくさんのふしぎ183号(2000年6月号)-草と木で包む
¥1,650 U・G・サトー・文、絵/後藤九、酒井道一・写真 福音館書店 2000年6月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
月刊たくさんのふしぎ198号(2001年9月号)-走れ、LRT-路面電車がまちをかえた
月刊たくさんのふしぎ198号(2001年9月号)-走れ、LRT-路面電車がまちをかえた
¥1,650 西森聡・写真、文 福音館書店 2001年9月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁 9月号付録
月刊たくさんのふしぎ204号(2002年3月号)-どうして、お酒飲むの?
月刊たくさんのふしぎ204号(2002年3月号)-どうして、お酒飲むの?
¥1,100 森枝卓士・文/古谷三敏・絵 福音館書店 2002年3月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」8頁
月刊たくさんのふしぎ223号(2003年10月)-ガリヴァーがやってきた小さな小さな島
月刊たくさんのふしぎ223号(2003年10月)-ガリヴァーがやってきた小さな小さな島
¥1,650 明坂英二・文、太田大八・絵 福音館書店 2003年10月 月刊冊子絵本 端スレ ヤケ、シミ有 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
ぼんやり山のぼんたろう-学研カラー絵ばなし1
ぼんやり山のぼんたろう-学研カラー絵ばなし1
¥2,200 清水崑・文、絵 学習研究社 1993年 重版 40頁絵本 28×22センチ カバー背ヤケ色褪せ端スレ
ちびドラゴンとまじょ -学研ワールドえほん241号(1992年4月号)
ちびドラゴンとまじょ -学研ワールドえほん241号(1992年4月号)
¥1,650 ニコレッタ・コスタ・作、絵/竹下文子・文 学習研究社 1992年4月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 端スレ
いばりんぼのおんどり -学研ワールドえほん243号(1992年6月号)
いばりんぼのおんどり -学研ワールドえほん243号(1992年6月号)
¥1,650 セイフ・エディーン・ロウタ・作、絵/もきかずこ・文 学習研究社 1992年6月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 端スレ
おばけちゃんとないたへび -学研ワールドえほん244号(1992年7月号)
おばけちゃんとないたへび -学研ワールドえほん244号(1992年7月号)
¥1,650 メルセ・カンパニー・作、アグスティ・A・サウリ・絵/鈴木悦夫・文 学習研究社 1992年7月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ
ひまわりさいた -学研ワールドえほん245号(1992年8月号)
ひまわりさいた -学研ワールドえほん245号(1992年8月号)
¥1,650 ジョジアンヌ・ギラン・作、絵/稗田宰子・文 学習研究社 1992年8月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ
なしうりとふしぎなたびびと -学研ワールドえほん246号(1992年9月号)
なしうりとふしぎなたびびと -学研ワールドえほん246号(1992年9月号)
¥1,650 中国の民話より/李瑾倫(Lee Chinlun)・絵/岡信子・文 学習研究社 1992年9月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ
おおきなかぶ -学研ワールドえほん247号(1992年10月号)
おおきなかぶ -学研ワールドえほん247号(1992年10月号)
¥1,650 ドイツの民話より/アンティエ・グメルス・絵/ゆきのゆみこ・文 学習研究社 1992年10月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ
ペトヤとポタプほしをつくる -学研ワールドえほん248号(1992年11月号)
ペトヤとポタプほしをつくる -学研ワールドえほん248号(1992年11月号)
¥1,650 V・A・チジコフ・作、絵/岡本一郎・文 学習研究社 1992年11月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ
きれいになったおよめさん -学研ワールドえほん249号(1992年12月号)
きれいになったおよめさん -学研ワールドえほん249号(1992年12月号)
¥1,650 ブルガリア民話より/アンナ・ツッソーバ・作、絵/八百板洋子・文 学習研究社 1992年12月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ
シャスティンさんの服づくり 生活の服1・2
シャスティンさんの服づくり 生活の服1・2
¥7,150 シャスティン・ロクランツ/山梨幹子・訳 文化出版局 昭和53年 初版 2冊揃 カバー 小口ヤケ、シミ
月刊たくさんのふしぎ363号(2015年6月)-川のホタル森のホタル
月刊たくさんのふしぎ363号(2015年6月)-川のホタル森のホタル
¥1,100 宮武健仁・文、写真 福音館書店 2015年6月 月刊冊子絵本 端スレ 本文40頁+「ふしぎ新聞」4頁
古本屋めぐりが楽しくなる新・文學入門
古本屋めぐりが楽しくなる新・文學入門
¥2,200 岡崎武志と山本善行 工作舎 2008年 初版 453頁 カバー
気まぐれ古本さんぽ 2006→2014
気まぐれ古本さんぽ 2006→2014
¥2,200 岡崎武志 工作舎 2015年 初版 429頁 カバー
Σシグマ 1・2・5・6号 4冊
Σシグマ 1・2・5・6号 4冊
¥33,000 田中小実昌、他・執筆 しぐま同人会 1955年7月-昭和33年3月 70頁前後同人誌 表紙ヤケ、シミ 頁シミ、スレ有
旺文社文庫 内田百閒作品全39冊の内不揃い30冊+平山三郎「実歴阿房列車先生」、中村武志「百鬼園先生と目白三平」 計32冊
旺文社文庫 内田百閒作品全39冊の内不揃い29冊+平山三郎「実歴阿房列車先生」、中村武志「百鬼園先生と目白三平」 計31冊
¥19,800 内田百閒/平山三郎/中村武志 旺文社 旺文社文庫 1980-1986年 重版 文庫版 カバーヤケ端スレ有 シミ有 「麗らかや」は追加のため画像に載っていません
歌の絵本 -日本の唱歌より/世界の唱歌より 2冊揃
歌の絵本 -日本の唱歌より/世界の唱歌より 2冊揃
¥3,300 芥川也寸志・編/安野光雅・絵 講談社 昭和56・昭和54年 カバー端スレ ヤケ有 25×26.5センチ
サトクリフの歴史ロマン 全7冊揃
サトクリフの歴史ロマン 全7冊揃
¥16,500 ローズマリ・サトクリフ/チャールズ・キーピング、C・ウォルター・ホッジズ・絵/猪熊葉子・訳 岩波書店 1994年 重版 カバー端スレ ヤケ 天シミ有 全7冊
いちばん美しいクモの巣-詩人が贈る絵本2
いちばん美しいクモの巣-詩人が贈る絵本2
¥2,200 アーシュラ・K・ル=グウィン/ジェイムズ・ブランスマン・絵/長田弘・訳 みすず書房 2001年 初版 カバー 32頁絵本
プリデイン物語全5冊+別巻絵本2冊(コルと白ぶた/フルダー・フラムとまことのたてごと)
プリデイン物語全5冊+別巻絵本2冊(コルと白ぶた/フルダー・フラムとまことのたてごと)
¥7,150 ロイド・アリグザンダー・作/エバリン・ネス・絵/神宮輝夫・訳 評論社 昭和55年/1989-1990年 重版(別巻絵本2冊は初版) カバーヤケ シミ有 絵本ページシミ有
空想男爵の冒険
空想男爵の冒険
¥3,300 エーリヒ・ケストナー/ワルター・トリアー、ホルスト・レムケ・挿絵/高橋健二・訳 みすず書房 昭和35年 初版 函背ヤケ色褪、端スレ痛み ヤケ
石造図鑑
石造図鑑
¥3,850 畑秋作・編 春秋社 昭和53年 初版 函ヤケスレ
日本庭園集成 蹲踞と鉢前
日本庭園集成 蹲踞と鉢前
¥27,500 中村昌生、西澤文隆・監修 小学館 1997年 重版 二重箱
西村金造作品集 石燈籠・蹲踞・石塔
西村金造作品集 石燈籠・蹲踞・石塔
¥27,500 西村金造/大橋治三・撮影 毎日新聞社 1991年 初版 外箱欠 カバー端スレ痛み シミ有
茶庭 風間宗丘・宗景作庭集
茶庭 風間宗丘・宗景作庭集
¥16,500 風間宗丘、風間宗景/大橋治三・写真 講談社 1995年 初版 函 輸送用トンネル箱スレ、シミ汚 ページシミ有
環境緑地3 緑地施設の設計-造園意匠論
環境緑地3 緑地施設の設計-造園意匠論
¥3,300 小形研三、高原栄重 鹿島出版会 1990年 重版 函端ツブレ
ようこそナルニア国へ
ようこそナルニア国へ
¥2,200 ブライアン・シブリー/中村妙子・訳/ポーリン・ベインズ・画/C・S・ルイス・関連 岩波書店 1992年 初版 カバー端スレ痛み有  
小さなスプーンおばさん/スプーンおばさんのぼうけん/スプーンおばさんのゆかいな旅
小さなスプーンおばさん/スプーンおばさんのぼうけん/スプーンおばさんのゆかいな旅
¥2,750 アルフ=プリョイセン/大塚勇三・訳/ビヨールン=ベルイ・画 学習研究社(学研) 1997-2000年 重版 カバー端スレ痛み有 小さなスプーンおばさん3部作
大衆小説 第7巻6号(昭和36年5月)
大衆小説 第7巻6号(昭和36年5月)
¥5,500 井上志摩夫(色川武大、阿佐田哲也)、他・執筆/志村立美・表紙 双葉社 昭和36年5月 380頁雑誌 表紙折れスレ痛み 背端痛み 小口ヤケ 頁端折れ痛み有
海2巻10号
海2巻10号
¥2,200 大原富枝、吉田健一、中井英夫、塚本邦雄、渡辺一夫、出口裕弘、金井美恵子、山田宏一、大久保喬樹、武田泰淳、辻邦生、倉橋由美子・執筆/加納光於・表紙、田中一光・表紙構成、金子國義・目次、金子國義、金井久美子・カット 中央公論社  昭和45年10月 296頁雑誌 ヤケ、シミ有
写本 青山御流活花千瓶圖式 二冊
写本 青山御流活花千瓶圖式 二冊
¥20,000 晩翠亭一松(黒川修三)・写   明治19年1月 和装本 写本彩色 25×18センチ 2冊
露地・茶庭
露地・茶庭
¥5,000 北尾春道 彰国社 昭和31年 初版 函ヤケ、スレ、端痛み 小口ヤケ、シミ
京・数寄屋と茶庭 四君子苑百景
京・数寄屋と茶庭 四君子苑百景
¥18,000 北村美術館・編 講談社 昭和57年 初版 192頁写真集 函スレ痛み有
西村石灯呂店作品集
西村石灯呂店作品集
¥2,000 西村金造、西村石灯呂店・燈籠作品掲載 西村石灯呂店 平成6年 初版 カバー端スレ
京都の石造美術
京都の石造美術
¥3,500 川勝政太郎 木耳社 昭和51年 重版 函背ヤケ、シミ、スレ有
草双紙事典
草双紙事典
¥5,000 叢の会・編 東京堂出版 2006年 初版 カバー
埋れ木
埋れ木
¥800 吉田健一 河出書房新社 河出文庫 2012年 初版 文庫版 カバー
石の民芸 身のまわりにある石工品の美
石の民芸 身のまわりにある石工品の美
¥2,000 池田三四郎 文化出版局 昭和49年 初版 函ヤケ、シミ、スレ有 小口シミ有
鹿島茂コレクション フランス絵本の世界
鹿島茂コレクション フランス絵本の世界
¥3,500 鹿島茂 青幻舎 2018年 重版 カバー
絵草紙屋 江戸の浮世絵ショップ
絵草紙屋 江戸の浮世絵ショップ
¥2,000 鈴木俊幸 平凡社 平凡社選書 2010年 初版 カバー
書誌学談義 江戸の板本
書誌学談義 江戸の板本
¥2,000 中野三敏 岩波書店 1995年 初版 カバー背ヤケ色褪せ 裏見返しラベル剥がし跡有
元三雑記帳
元三雑記帳
¥2,000 村上元三 青蛙房 昭和59年 初版 函
中村昌生の仕事 数寄の空間
中村昌生の仕事 数寄の空間
¥20,000 中村昌生 淡交社 2000年 初版 函 2冊1函
日本石造美術辞典
日本石造美術辞典
¥5,500 川勝政太郎 東京堂出版 昭和53年 初版 函ヤケ、スレ
慶長以前の石燈籠
慶長以前の石燈籠
¥20,000 天沼俊一 スズカケ出版部 昭和15年 重版 函スレ ヤケ、シミ有 頁シミ有
慶長以前の石燈籠
慶長以前の石燈籠
¥10,000 天沼俊一 思文閣 昭和52年 復刻版 函スレ 裏見返し書込有 元版昭和12年発行
江戸の遊戯風俗図誌
江戸の遊戯風俗図誌
¥2,000 小野武雄・編著 展望社 昭和58年 初版 カバーヤケ、シミ
夢の舌
夢の舌
¥2,000 種村季弘 北宋社/仮縫室・発売 1979年 初版 カバー 帯 裏見返しラベル剥がし跡有
水曜日は狐の書評 -日刊ゲンダイ匿名コラム
水曜日は狐の書評 -日刊ゲンダイ匿名コラム
¥1,000 狐(山村修) 筑摩書房 ちくま文庫 2004年 初版 文庫版 カバー端スレ
新約聖書 共同訳全注
新約聖書 共同訳全注
¥1,500 共同訳聖書実行委員会 講談社 講談社学術文庫 1998年 重版 901頁 文庫版 カバー 小口シミ
『智恵子抄』より -The CD Club
『智恵子抄』より -The CD Club
¥1,000 高村光太郎/加藤剛・朗読 新潮社 1998年 CD1枚 ケーススレ傷有
サバト館刊行 全書籍目録 コンプリートコレクション
サバト館刊行 全書籍目録 コンプリートコレクション
¥2,200 松本完治・編集、発行/鎌田大・作成、資料協力 エディション・イレーヌ 2022年 初版 表紙裏表紙共52頁冊子
月刊たくさんのふしぎ46号(1989年1月)-迷宮へどうぞ
月刊たくさんのふしぎ46号(1989年1月)-迷宮へどうぞ
¥2,000 種村季弘・文/川原田徹ほか・絵 福音館書店 1989年1月 月刊冊子絵本 端スレ ヤケ、シミ有
月刊たくさんのふしぎ215号(2003年2月号)-シュヴァル 夢の宮殿をたてた郵便配達夫
月刊たくさんのふしぎ215号(2003年2月号)-シュヴァル 夢の宮殿をたてた郵便配達夫
¥2,000 岡谷公二・文/山根秀信・絵 福音館書店 2003年2月 月刊冊子絵本 端スレ
きもの地でつくる日本の布の洋服 -NHK婦人百科
きもの地でつくる日本の布の洋服 -NHK婦人百科
¥2,000 宮﨑東海 日本放送出版協会 昭和63年 重版 135頁実用書 カバー端スレ痛み有
西洋挿絵見聞録-製本・挿絵・蔵書票
西洋挿絵見聞録-製本・挿絵・蔵書票
¥3,800 気谷誠 アーツアンドクラフツ 2010年 重版 カバー
野呂邦暢古本屋写真集
野呂邦暢古本屋写真集
¥1,000 野呂邦暢/岡崎武志、古本屋ツアー・イン・ジャパン(小山力也)・編 筑摩書房 ちくま文庫 2021年 初版 文庫版 カバー
江戸を愛して愛されて
江戸を愛して愛されて
¥1,500 杉浦日向子 河出書房新社 2016年 初版 カバー 帯
黒猫ジュリエットの話
黒猫ジュリエットの話
¥800 森茉莉/早川茉莉・編 河出書房新社 河出文庫 2017年 初版 カバー
夏みかん酸つぱしいまさら純潔など
夏みかん酸つぱしいまさら純潔など
¥800 鈴木しづ子・句集/川村蘭太・評伝 河出書房新社 河出文庫 2019年 初版 カバー
宮脇俊三鉄道紀行セレクション 全一巻
宮脇俊三鉄道紀行セレクション 全一巻
¥1,000 宮脇俊三/小池滋・編/宮脇灯子・まえがき 筑摩書房 ちくま文庫 2014年 初版 文庫版 カバー
チワンの星 -中国少数民族の民話から
チワンの星 -中国少数民族の民話から
¥2,000 多田徹・文/山岸精隆・絵 劇団風の子出版部 1988年 重版 カバー端スレ、シミ痛み
お母さんが読んで聞かせるお話 お見舞にきたぞうさん
お母さんが読んで聞かせるお話 お見舞にきたぞうさん
¥2,000 藤城清治・影絵/香山多佳子・お話 暮しの手帖社 平成17年 重版 ヤケ、シミ有 表見返し折れ筋有
藤城清治 影絵はひとりぼっち-人間の記録58
藤城清治 影絵はひとりぼっち-人間の記録58
¥1,500 藤城清治 日本図書センター 2007年 重版 カバー端スレ
古書の森 逍遙 -明治・大正・昭和の愛しき雑書たち
古書の森 逍遙 -明治・大正・昭和の愛しき雑書たち
¥2,000 黒岩比佐子 工作舎 2010年 初版 390頁 カバー 帯
須賀敦子エッセンス 2冊揃 -1・仲間たち、そして家族/2・本、そして美しいもの
須賀敦子エッセンス 2冊揃 -1・仲間たち、そして家族/2・本、そして美しいもの
¥3,000 湯川豊・編 河出書房新社 2018年 初版 2冊揃 カバー
奈良公園の植物
奈良公園の植物
¥2,000 北川尚史 トンボ出版 2004年 初版 カバー
日本の庭こぼれ話
日本の庭こぼれ話
¥2,200 龍居竹之介 三月書房 2020年 初版 カバー
サーカスだいさくせん -学研ワールドえほん238号(1992年1月号)
サーカスだいさくせん -学研ワールドえほん238号(1992年1月号)
¥1,500 リカルド・アルカンターラ・作/グスティー・絵/間所ひさこ・文 学習研究社 1992年1月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ多 端スレ 扉・見返し・裏見返しシミ多
ゆきむすめ ロシア民話より -学研ワールドえほん239号(1992年2月号)
ゆきむすめ ロシア民話より -学研ワールドえほん239号(1992年2月号)
¥1,650 マイ・ミトーリッチ・絵/みやかわやすえ・訳 学習研究社 1992年2月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ多 端スレ 扉・見返し・裏見返しシミ多
はっぱをきがえたき -学研ワールドえほん240号(1992年3月号)
はっぱをきがえたき -学研ワールドえほん240号(1992年3月号)
¥1,500 ソフィー・クニフケ・作、絵/西内ミナミ・文 学習研究社 1992年3月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ 扉・見返し・裏見返しシミ多
ひとりぼっちのおうさま -学研ワールドえほん250号(1993年1月号)
ひとりぼっちのおうさま -学研ワールドえほん250号(1993年1月号)
¥1,650 ジャン・ルクー・作、絵/面谷哲郎・文 学習研究社 1993年1月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ 扉・見返し・奥付頁・裏見返しシミ多
きつねとおおかみ ロシア民話より -学研ワールドえほん251号(1993年2月号)
きつねとおおかみ ロシア民話より -学研ワールドえほん251号(1993年2月号)
¥1,650 N・A・ウスチノフ・絵/みやかわやすえ・訳 学習研究社 1993年2月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ 扉・見返し・奥付頁・裏見返しシミ多
バンとブーのぼうけん -学研ワールドえほん252号(1993年3月号)
バンとブーのぼうけん -学研ワールドえほん252号(1993年3月号)
¥1,650 ヘスス・ガバン・作、絵/岡本一郎・文 学習研究社 1993年3月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ 扉・見返し・奥付頁・裏見返しシミ多
こおろぎのレオ -学研ワールドえほん270号(1994年9月号)
こおろぎのレオ -学研ワールドえほん270号(1994年9月号)
¥1,500 マニュ・エンスレー・作、絵/もきかずこ・文 学習研究社 1994年9月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ
さびしいドラゴン -学研ワールドえほん273号(1994年12月号)
さびしいドラゴン -学研ワールドえほん273号(1994年12月号)
¥1,500 ベネリン・バルカノフ・作、絵/八百板洋子・文 学習研究社 1994年12月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ
まじょのおきゃくさま-学研ワールドえほん274号(1995年1月号)
まじょのおきゃくさま-学研ワールドえほん274号(1995年1月号)
¥1,500 ニコレッタ・コスタ・作、絵/竹下文子・文 学習研究社 1995年1月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ多 端スレ 背ヤケ、色褪せ 扉・見返しシミ多 裏表紙シワ有
ぞうのジャンボ-学研ワールドえほん275号(1995年2月号)
ぞうのジャンボ-学研ワールドえほん275号(1995年2月号)
¥1,500 ベヒッチ・アク・作、絵/青木久子・文 学習研究社 1995年2月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ 端スレ 扉・見返し、奥付・裏見返しシミ
緑が丘3丁目 不思議TOWNストーリー-JOUR COMICS
緑が丘3丁目 不思議TOWNストーリー-JOUR COMICS
¥1,000 坂田靖子 双葉社 1998年 初版 ヤケ有 カバー端スレ
パスタ野郎-ミステリー短編集 -JETS COMICS
パスタ野郎-ミステリー短編集
¥1,000 坂田靖子 白泉社 平成5年 初版 ヤケ有 カバー端スレ
昭和十四年 父の育児日記
昭和十四年 父の育児日
¥1,000 尾中道枝・編 風塵社 平成10年 初版 カバー
ふみきりの赤とんぼ
ふみきりの赤とんぼ
¥2,000 那須正幹・文/渡辺有一・絵 ポプラ社 昭和51年 カバーヤケ、端スレ痛 32頁絵本 26×21センチ
影絵をつくる-子どもとつくるシリーズ3
影絵をつくる-子どもとつくるシリーズ3
¥2,000 後藤圭 大月書店 1990年 重版 カバー 裏見返し記名、印有
カルヴィーノ イタリア民話集 上下2冊揃
カルヴィーノ イタリア民話集 上下2冊揃
¥1,500 河島英昭・編訳/イータロ・カルヴィーノ 岩波書店 岩波文庫 1984・1985年 初版 上下2冊揃 ヤケ、シミ有 帯
食虫植物 サラセニア・アレンジブック 彩りあふれる個性派植物完全ガイド
食虫植物 サラセニア・アレンジブック 彩りあふれる個性派植物完全ガイド
¥1,500 木谷美咲 誠文堂新光社 令和元年 初版 カバー
世界の多肉植物3070種
世界の多肉植物3070種
¥3,500 佐藤勉 主婦の友社 令和元年 初版 カバー
きのこの細道
きのこの細道
¥1,500 本郷次雄 トンボ出版 2003年 初版 カバー
日本の石造層塔
日本の石造層塔
¥3,000 福地謙四郎 理工学社 1986年 初版 カバー背ヤケ色褪せ、端スレ
駄菓子屋図鑑
駄菓子屋図鑑
¥1,500 奥成達・文/ながたはるみ・絵 飛鳥新社 平成7年 初版 287頁 カバー端スレ ヤケ有 裏見返しラベル跡有
日本の有平糖-名匠に学ぶ、基本の手順と細工徹底解説
日本の有平糖-名匠に学ぶ、基本の手順と細工徹底解説
¥3,000 石川久行 グラフィック社 2018年 初版 カバーシミ端スレ
和菓子の楽しみ方 -とんぼの本
和菓子の楽しみ方 -とんぼの本
¥1,000 鈴木宗康、白石かずこ、江後迪子、山口高志 新潮社 1995年 初版 カバーヤケ 小口ヤケ
聞き書 東京の食事 -日本の食生活全集13
聞き書 東京の食事 -日本の食生活全集13
¥2,000 渡辺善次郎、岡﨑光子、他・編 農文協 昭和63年 初版 カバー ヤケ有
さらば気まぐれ美術館
さらば気まぐれ美術館
¥2,000 洲之内徹 新潮社 昭和63年 重版 カバー端スレ
かぼちゃと風船画伯-愛と幻想の版画家・谷中安規の生と死と
かぼちゃと風船画伯-愛と幻想の版画家・谷中安規の生と死と
¥2,000 吉田和正 読売新聞社 1998(平成10)年 初版 カバー端スレ 裏見返しラバル剥がし跡有
へんてこな春画
へんてこな春画
¥2,000 石上阿希 青幻舎 2016年 重版 カバー端スレ
ちいさなふるいじどうしゃ
ちいさなふるいじどうしゃ
¥1,000 マリー・ホール・エッツ・作/たなべいすず・やく 冨山房 1993年 重版 40頁絵本 27×21.5センチ 裸本 背ヤケ色褪せ
カングル・ワングルのぼうし
カングル・ワングルのぼうし
¥1,000 ヘレン・オクセンバリー・絵/エドワード・リア・文/にいくらとしかず・訳 ほるぷ出版 1994年 重版 32頁絵本 29×22センチ カバー
かたつむりハウス
かたつむりハウス
¥1,000 アラン・アールバーグ・文/ジリアン・タイラー・絵/おかだよしえ・訳 評論社 2000年 初版 32頁絵本 17×27センチ カバー
ぼくが病院で会った仲間たち-artback
ぼくが病院で会った仲間たち
¥1,500 ラルフ・ステッドマン・絵/バーナード・ストーン・文/植草甚一・訳 CBS・ソニー出版 1980年 初版 24頁絵本 24×21センチ 裸本 表紙傷有 端スレ痛
あかいかばんのひみつ
あかいかばんのひみつ
¥1,000 エマ・アレン・文/フレヤ・ブラックウッド・絵/木坂涼・訳 国土社 2016年 初版 32頁絵本 26×24.5センチ カバー
マディケンとリサベット
マディケンとリサベット
¥1,500 アストリッド・リンドグレーン・作/イロン・ヴィークランド・絵/いしいとしこ・訳 篠崎書林 1989年 重版 32頁絵本 28.5×22センチ 裸本
鼻の長兵衛さん-あったとさ絵本4
鼻の長兵衛さん-あったとさ絵本4
¥2,000 井上洋介・絵/山田貢・文 文化出版局 1980年 初版 32頁絵本 22.0×20.8センチ 裸本 ヤケ、シミ有
はりねずみのトト -学研ワールドえほん380号(2003年11月号)
はりねずみのトト -学研ワールドえほん380号(2003年11月号)
¥1,500 ジョヴァンナ・ゾルダン・作、バーバラ・イエレンコヴィッチ・絵/木坂涼・文 学習研究社 2003年11月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ
ぞうのはなはなぜながい -WORLD PICTURE BOOK
ぞうのはなはなぜながい -WORLD PICTURE BOOK(ワールドピクチャーブック)
¥1,500 マキコ・ローダーバーグ・絵/間所ひさこ・文 学習研究社(Gakken) 2003年 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ
日本庭園集成 数寄の庭
日本庭園集成 数寄の庭
¥25,000 中村昌生、西澤文隆・監修 小学館 昭和58年 初版 二重箱
日本庭園集成 茶庭
日本庭園集成 茶庭
¥25,000 中村昌生、西澤文隆・監修 小学館 昭和59年 初版 二重箱
滅びゆく武蔵野 1・2集揃 -武蔵野の水車/変貌する多摩丘陵と絹の道
滅びゆく武蔵野 1・2集揃 -武蔵野の水車/変貌する多摩丘陵と絹の道
¥3,500 桜井正信 有峰書店 昭和46・52年 初版 1・2集揃 カバー
池坊立華入門
池坊立華入門
¥6,500 岡田幸三 講談社 昭和48年 初版 函スレ、痛み 表紙シミ、スレ有 ヤケ、シミ有
大きな木のような人
大きな木のような人
¥1,000 いせひでこ/ジョルジュ・メテリエ・監修 講談社 講談社の創作絵本 2009年 初版 カバー 55ページ絵本 縦21×横28センチ 
影ぼっこ
影ぼっこ
¥1,500 ブレーズ・サンドラール・文/マーシャ・ブラウン・絵/おのえたかこ・訳 ほるぷ出版 1993年 重版 カバー
ゆきをさがして-学研ワールドえほん393号(2004年12月号)
ゆきをさがして -学研ワールドえほん393号(2004年12月号)
¥1,500 リーク・コープマン・作、絵/八百板洋子・文 学習研究社 2004年12月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 表紙傷有 ヤケ、頁シミ 端スレ
雑木と雑木の庭-ガーデンライフ別冊デラックス版
雑木と雑木の庭-ガーデンライフ別冊デラックス版
¥5,500 飯田十基、中瀬操、安藤太郎、小形研三、蛭田貫二、深谷光軌、井上卓之、井上剛宏、荒木邦芳、小島佐一・設計、解説 誠文堂新光社 昭和50年 初版 216頁ムック 端スレ痛み
満州・その幻の国ゆえに-中国残留妻と孤児の記録
満州・その幻の国ゆえに-中国残留妻と孤児の記録
¥1,000 林郁/井出孫六・解説 筑摩書房 ちくま文庫 1986年 初版 カバー
ポストマニ -キンダーおはなしえほん第2集5
ポストマニ -キンダーおはなしえほん第2集5
¥1,500 北原白秋・作/与田準一・文/小坂しげる・絵 フレーベル館  昭和43年5月 表紙・裏表紙共32頁冊子絵本 25.5×20.5センチ ヤケ、シミ、ツカレ、痛み有 表紙スレ
あかいろうそく -キンダーおはなしえほん第2集10
あかいろうそく -キンダーおはなしえほん第2集10
¥1,500 新美南吉・作/鈴木寿雄・絵 フレーベル館  昭和43年10月 表紙・裏表紙共36頁冊子絵本 26×20.5センチ 表紙・裏表紙折れ 頁シミ有 頁端スレ痛み有
ピノキオ -キンダーおはなしえほん第2集12
ピノキオ -キンダーおはなしえほん第2集12
¥2,000 武井武雄・絵/小林純一・文/コロディ・原作 フレーベル館  昭和43年12月 表紙・裏表紙共36頁冊子絵本 26×20.5センチ 表紙・裏表紙折れ 頁シミ汚れ有
モロッコ革の本
モロッコ革の本
¥2,000 栃折久美子 筑摩書房 1981年 重版 カバー 207頁 小口シミ 端スレ
製本工房から
製本工房から
¥2,000 栃折久美子 冬樹社 昭和53年 重版 カバー端スレ痛み シミ 端スレ ヤケ
天文屋渡世
天文屋渡世
¥2,000 石田五郎 みすず書房 大人の本棚 2011年 初版 カバー端スレ
1000の風 1000のチェロ
1000の風 1000のチェロ
¥1,000 いせひでこ 偕成社 2005年 重版 カバー端スレ痛み有
あめのひ
あめのひ
¥2,000 ユリー・シュルヴィッツ・作、画/矢川澄子・訳 福音館書店 1992年 重版 裸本
梅のいけばな -小原流いけばな双書4
梅のいけばな -小原流いけばな双書4
¥2,000 小原流編集室編 小原流文化事業部 昭和60年 初版 18×15センチ 203頁  端スレ 背ヤケ色褪せ
菊のいけばな -小原流いけばな双書8
菊のいけばな -小原流いけばな双書8
¥2,000 小原流編集室編 小原流文化事業部 昭和63年 初版 18×15センチ 201頁 端スレ 背ヤケ色褪せ
早稲田古本劇場
早稲田古本劇場
¥2,000 向井透史 本の雑誌社 2022年 初版 カバー 帯 署名入
手ぬいで作る!おとな可愛いおしゃれ服-永遠の憧れオードリー・ヘップバーンの世界へようこそ
手ぬいで作る!おとな可愛いおしゃれ服-永遠の憧れオードリー・ヘップバーンの世界へようこそ
¥1,000 高橋恵美子 日東書院 平成26年 初版 カバー 63頁 洋裁実用書 作例21点 型紙付
3面構成で立体的に作るワンピースドレス。
3面構成で立体的に作るワンピースドレス
¥1,500 助川睦子 文化出版局 2018年 初版 カバー 79頁 洋裁実用書 作例14点 型紙付
ドレスメーキング アット ホーム
ドレスメーキング アット ホーム
¥1,000 茅木真知子 文化出版局 2013年 重版 カバー 79頁 洋裁実用書 作例19点 型紙付
こんちゅう稼業
こんちゅう稼業
¥1,500 秋山亜由子/南伸坊・装幀 青林工藝舎 2003年 初版 カバー 190頁 -短編コミック14編  -昆虫の世界を舞台に、滑稽で愛らしくてそしてはかない魂をファンタジックなタッチで描き、人間の心の美しさとは何か? と素朴に問いかけてくる秀作短編集!(紹介文) -口絵カラー1頁/虫んこ(前・後編)/昆虫稼業/虫目検校/ミノムシの結婚/むしんこ村/平茸坊主/虫ノ神/へくそだま/うぐいすの里/蝶の道行/四十九日/つくも神/十三夜/ピーちゃん
改訂版 こんちゅう稼業
改訂版 こんちゅう稼業
¥1,000 秋山亜由子/南伸坊・装幀 青林工藝舎 2020年 初版 カバー 228頁 113頁から118頁まで欄外下部に破れ痛み有 -短編コミック14編  -虫になって暮らしたい・・・。大幅な加筆修正と単行本未収録4作品(「瓢箪の中」「蝶」「クマムシの見た夢」「蜘蛛」)を加えボリュームアップ!虫や鳥たちの小さな命を繊細な優しさで見つめ、人の世界へと繋げる力強さで物語る、虫愛でる著者が、魂をそそいで描き上げた傑作短編集!(紹介文) -口絵カラー1頁/虫ノ神/虫んこ(前・後編)/虫目検校/蝶の道行/ミノムシの結婚/むしんこ村/クマムシの見る夢/平茸坊主/へくそだま/四十九日/うぐいすの里/瓢箪の中/蝶/つくも神/十三夜/ピーちゃん/昆虫稼業(一部加筆修正及び8頁分描き直し)/蜘蛛/虫月夜
梵字字典
梵字字典
¥3,200 小峰智行 東京堂出版 2018年 重版 カバー 帯
ものいう動物たちのすみか-安房直子コレクション3
ものいう動物たちのすみか-安房直子コレクション3
¥2,000 安房直子 偕成社 2004年 重版 カバー端スレ
恋人たちの冒険-安房直子コレクション5
恋人たちの冒険-安房直子コレクション5
¥2,000 安房直子 偕成社 2004年 重版 カバースレ有
世界の果ての国へ-安房直子コレクション6
世界の果ての国へ-安房直子コレクション6
¥2,000 安房直子 偕成社 2004年 重版 カバースレ有
めぐる季節の話-安房直子コレクション7
めぐる季節の話-安房直子コレクション7
¥2,000 安房直子 偕成社 2004年 重版 カバースレ有
斎藤隆介全集8 ノンフィクション1- 職人衆昔ばなし
斎藤隆介全集8 ノンフィクション1- 職人衆昔ばなし
¥3,000 斎藤隆介 岩崎書店 1982年 初版 カバー 天シミ
斎藤隆介全集11 ノンフィクション4- 日本のおばあちゃん
斎藤隆介全集11 ノンフィクション4- 日本のおばあちゃん
¥2,000 斎藤隆介 岩崎書店 1982年 初版 カバー 天、小口シミ
はだかのサイ
はだかのサイ
¥2,000 ミヒャエル・エンデ/アンネゲルト・フックスフーバー・絵/佐藤真理子・訳 岩波書店 1988年 初版 本文28頁絵本 25.5×24センチ 裸本
もりのなかよし -学研ワールドえほん234号(1991年9月号)
もりのなかよし -学研ワールドえほん234号(1991年9月号)
¥1,500 メルセ・カンパニー・作/モンセ・トベーリャ・絵/麻布朝也・文 学習研究社 1991年9月 初版 28頁絵本 26.5×21.5センチ 裸本 ヤケ、頁シミ 端スレ -スペインから
折り紙図形パノラマ-小学館入門百科シリーズ139・工作
折り紙図形パノラマ-小学館入門百科シリーズ139・工作
¥2,000 笠原邦彦 小学館 昭和59年 初版 172頁 ヤケ、シミ有 カバー端破れ痛み、背ヤケ
ダヤンとパシュラル先生の色鉛筆の絵本 ¥1,000 池田あきこ、はらだたけひで MPC 1995年 重版 カバー ダヤンのクリスマスカード2枚付 -いろいろな色の毛糸で、自分だけのセーターを自由に編むように、遊びの心で描く水彩色鉛筆の絵本。虹色から紡ぎだしたようなパシュラル先生の絵、大きな目の猫ダヤン。色鉛筆という身近な画材を使って作り出した楽しい世界。(紹介文) 2部構成-パシュラル先生の水彩色鉛筆コレクション(水彩色鉛筆について、「パシュラル先生」ギャラリー、水彩色鉛筆コレクション、芯先の使い方、はらだたけひでの山中湖日記)/ダヤンの色鉛筆レッスン(色鉛筆のはなし、ダヤンの絵本と色鉛筆、「花畑のイワン」を描く、池田あきこの北極絵日記/あとがき、他
ぬまばばさまのさけづくり ¥1,500 イブ・スパング・オルセン・作、絵/きむらゆりこ(木村由利子)・訳 福音館書店 1981年 初版 ヤケ、シミ有 32頁絵本 25×17センチ -世界傑作絵本シリーズ・デンマークの絵本 -デンマークの沼地に住むぬまばばさま一家。真夏の風の無い夜、ぬまばばさまが酒造りを始めると、あたり一面、白い靄に包まれます。古い切り株で作った釜に沼の水を入れ、そこにお酒の材料である夕焼けの紅や月明かり、小鳥のさえずりなどを混ぜ合わせ、さらにさざ波、こがねむしのこがね、あおむしの青を加えます。おにび小僧たちが火で暖め、ぬまむすめ二人が髪の毛でお酒を濾します。その後、酒樽でじっくり熟成させている間、一家も冬の眠りにつきます。やがて春が兆し、お酒を飲んだ一家は、あちこちで春が生まれるお手伝いをします。(福音館紹介文))
雪の女王 ¥1,000 ハンス・C・アンデルセン・原作/ナオミ・ルイス・文/エロール・ル・カイン・絵/うつみよしこ(内海宜子)・訳 ほるぷ出版 1999年 重版 32頁絵本 31.5×23センチ カバー端スレ -「ずうっと昔のこと。ある大きな町に、ふたりのまずしい子どもがすんでいました。ふたりは兄妹ではありませんでしたけれど、まるでほんとうの兄妹のようになかよしでした。男の子はカイ、女の子はゲルダ、といいました・・・」 こうして始まるこの「雪の女王」は、アンデルセンの名作をもとに、ナオミ・ルイスが新たに再話したものです。ゲルダが小さなカイをさがしもとめて森をさまよい、カイが氷のように冷たい雪の女王のもとで暮らす様子などを、エロール・ル・カインが、すばらしい色彩で描きあげ、読者を、冬や春の山や川辺へとつれ去ってくれるでありましょう。(紹介文)
ちょっとまって、きつねさん! ¥1,000 カトリーン・シェーラー・作/関口裕昭・訳 光村教育図書 2009年 重版 25頁絵本 28×21センチ カバー端スレ -まいごになった うさぎのぼうやに はらぺこののきつねがしのびよります。きつねが おおきなくちをガバッとあけたとき「ちょっと、まって!」 おやすみなさいをいうやくそくは?うさぎのぼうやの運命やいかに!?(紹介文)
児童劇集-小学生全集76
児童劇集-小学生全集76
¥2,000 菊池寛・編/久保田万太郎、小山内薫、永田衡吉、淺原鏡村、島村民藏、スチユアート・ウオーカー、レディ・グレゴリイ、R・ファイルマン 文藝春秋社/興文社 昭和3年 初版 251頁 端スレ ヤケ、シミ有
童話集 遠い野ばらの村
童話集 遠い野ばらの村
¥1,000 安房直子 筑摩書房 ちくま文庫 1998年 重版 カバースレ
友だち ¥1,500 シーグリッド・ヌーネス/村松潔・訳 新潮社 クレストブック 2020年 初版  カバー端スレ  -誰よりも心許せる初老の男友だちが自殺し、大きな空洞を抱えた女性作家の狭いアパートに、男が飼っていた巨大な老犬が転がり込む。真冬のニューヨーク。次第に衰えゆく犬との残された時間の中で、愛や友情のかたち、老いること、記憶や書くことの意味について、深い思索が丹念に綴られてゆく・・・。2018年全米図書賞受賞作。(紹介文)
狂言面-鑑賞と打ち方
狂言面-鑑賞と打ち方
小林責、神田佳明、岩崎久人 ¥8,000 淡交社 平成16年 初版 206頁 カバー -狂言面の秀作を一堂に集成 狂言各家および各地の神社などから、狂言面の理想とする豊かな笑いと高い品格を保ちえた秀作約60面を集成。面の制作を写真と解説で徹底詳解。「福の神」「尼乙」「武悪」「嘯吹」「賢徳」の型紙5面を掲載。(紹介文) -小林責・序、狂言の舞台と狂言面(カラー写真 三番三、福の神、通円、枕物狂、弓矢太郎、雷、蚊相撲、横座、釣狐)/狂言面鑑賞 60点(式三番面、神仏面、人間面、亡霊面、鬼類面、擬動植物面、動物面、狐狸面)/岩崎久人・制作「『福の神』をモデルに『尼乙』を打つ」(三浦裕子・取材、文/岩崎久人、神田佳明、三浦裕子・写真)/型紙(福の神、尼乙、武悪、嘯吹、賢徳)(別府真理子・型紙製作)/小林責・あとがき
平家物語作中人物事典
平家物語作中人物事典
西沢正史・編 ¥3,500 東京堂出版 2017年 初版  カバー 268頁 -日本の代表的軍記物「平家物語」の作中に登場する人物について紹介した事典。各人物ごとに登場箇所を示し、そのあらすじや背景を解説。登場人物の多さや合戦シーンの複雑さも、この一冊で解消。(紹介文) 4章構成 -はじめに/第1章 「平家物語」系図・あらすじ・名文抄、第2章 平家物語作中人物、第3章 諸記録・日記に描かれた平家物語作中人物、第4章 平家物語作中人物論評/付録、平家物語関係地図、平家物語を素材とした能(謡曲)/索引
花だけでなく実を見ても「山野草」の名前がすぐにわかる本
「山野草」の名前がすぐにわかる本
菱山忠三郎・写真と文 ¥1,000 主婦の友社 平成27年 初版 カバー 192頁 カラー図鑑 -ポピュラーな山野草が中心で、めったに見られないものでも話題性のあるものは掲載されているので、名前がよくわかる!(紹介文)
月光公園
月光公園
東逸子・絵/宙野素子・文 ¥2,000 ミキハウスの絵本 1996年 重版 カバー
大人に贈る子どもの文学
大人に贈る子どもの文学
猪熊葉子 ¥1,500 岩波書店 2016年 重版 カバー 帯
森のリース、森の恵み-植物の四季を暮らしに
森のリース、森の恵み-植物の四季を暮らしに
¥1,500 横山美恵子 河出書房新社 2011年 初版 カバー
なぜ戦争はよくないか
なぜ戦争はよくないか
¥1,000 アリス・ウォーカー/ステファーノ・ヴィタール・絵/長田弘・訳 偕成社 2008年 初版 カバー端スレ
ちいさいサンパン
ちいさいサンパン
¥1,000 山本忠敬・絵/小春久一郎・文 出版ワークス 2018年 初版 カバー
クライ・ムキのMen's Jackets Catalogue[メンズジャケットカタログ]
クライ・ムキのMen's Jackets Catalogue[メンズジャケットカタログ]
¥2,000 クライ・ムキ 文化出版局 2015年 重版 87頁実用書 カバー パターン未使用
竹の造形
竹の造形
¥3,500 北尾春道 彰国社 1958年 初版 函ヤケ、シミ
露地-その作り方と露地作法
露地-その作り方と露地作法
¥5,000 数江瓢鮎子・露地作法、松村栄一・作庭 主婦と生活社 1997年 重版 函

今月の表紙は十五夜バナー四季の素材 十五夜さんの「吾亦紅」です。